//=time() ?>
フォロワーさんが急に増えたので改めて自己紹介。
NSドイツとWWⅡドイツ軍の軍装イラストをメインにUPしていますが、偶に1985~2000年代初頭頃まで撮影した鉄道と路線バスなどの写真もUPします。
【 ブロンドの爆弾 】
KP:ひなつ
PL:野魚さん/Cushing Sawyer
くにえださん/Anna Cosette
ほなみさん/Todd D Shirley
西さん/Irvine Kidman
なつのさん/Herbert James
全員生還と相成りました!1950年代のPCたちもバランスが良くて嬉しい 特等席で見させてもらいました!
わたしは思ったより5,60年代のファッションが好きなのかもしれない(ここでいう50年代60年代とは19世紀の50年代とかのことです)
X-Fade Origin-クロスフェード オリジン-
明日から!いってきます
1980年代の日本を肩幅でかでかスーツで駆け抜けるぜ。日車とリアル時間4年くらい前にロストした茶々木の親戚。
今日は
#魔法の妖精ペルシャ
の変身後を描いたよ
80年代なら80年代をぶつけたら当然相性はいいはずだとおもって昔のアイドルのグラビアのポーズを見ながら描いたよ
エモさがすごーーい
80年代に存在していた、バックプリントがついたスキャンティーを描くことに全力をかける絵師です。 #私はこういう絵師です見た絵師全員参加
#黒研版深夜の真剣60分一本勝負
お題「お似合い」
🐈母にあんたたちお似合いね〜と揶揄われて別にそんなんじゃ
…となんとなく調べたら本当にその通りだった、まだお互い意識してない幼なじみ黒研(タブレット描いてからこの年代にあったか分からないと気づいたのでノーパソと言うことで笑)
キャラクターの顔って描いてる人の年代がモロで出ると思うズラ。目の書き方とか、鼻の処理の仕方とか。私の年代もなんとなくバレていると思う
変わらないように見える女学生袴も微妙に年代によって変化があります という話
これは明治末期ごろの低学年女学生(12,3歳くらい?)想定
Q:竜神丸さんは何者?
A:正式名称はいすゞ・810スーパーⅡ。
1989年頃生まれ。日本最大のデコトラグループである哥麿会に所属。
荷台のペイントは関口工芸が担当。
90年代にVシネマに出演→富士急ハイランドに売却→哥麿会会長の元でレストア→現在も元気に活動中。
深夜のグラブル落書き
オリヴィエとベルソー
無性にエンジェルモートの店員衣装着せたくなってしまいました(年代がバレる)
堕天司の皆でカフェでバイトするくだり微笑ましかったな……借金返済のお手伝いとしてまたバイトしようよ……
エンジェルモートでバイトしよ……
今日は昨日に比べれば
ずっと過ごしやすかったですね~♪
ひと息つけましたわ!
それでも30度越えだけど・・・
感覚が・・・狂ってきたかな?笑
90年代っぽいテイストが出せたかな?
描き直すか・・・
#絵描きさんと繋がりたい #イラスト