//=time() ?>
使ったものメモ。
iPad版クリスタ。
見ずに選んだブラシ(選ぶ時に数字を使ってるのでその数字を619に。)、
重ねムラブラシ、元から入ってるやつだったと思う。
硬さを少し硬めにして手ブレ補正効かせてあとは初期設定だと思う。
あと★型ブラシ(詳細不明)。
色塗り忘れ足した単体もペタっとな。 https://t.co/6hmKTqF2VP
ここ数日、何描いてもふにゃふにゃするな…やる気出ないな…と思ってたら普通に手ブレ補正が切れてた そりゃふにゃふにゃするわ…
だいぶ去年のファンナをリメイクしました。
1枚目は手ブレ設定なしで描いたファンナで、2枚目は手ブレ35を設定して描いたファンナです。
今書いてるやつは全て手ブレ35に設定で描いてます。
おpの事だけ考えるとめちゃくちゃ知能レベルの低い娘ができあがりますw10年までは前じゃないと思うけどそのぐらい前に描いたやつ。
フォトショで線取ってて手ブレ機能もなんもないからこれが限界やった…
線画をめちゃ簡単に描く方法を思いつくのは数年後であるww
#イヌアクワールド
〜煌めく夢〜
制作時間がまさかの2時間22分という謎の奇跡が()
案外背景綺麗にかけたのでは…????????
ちなみに背景描いてる時手ブレ修正をしてないないことに気づきました、うわぁ(????????????????)
手ブレは 止められねぇんだ~
何回も失敗したからもう一発とは言えないかも😇
描いてみたら理解したaminさん本当に凄いです🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻敬服します🙏🏻
ラフから線画描いて色付けて見るとおかしい部分が分かるので修正を加えた下書きを描いて改めて線画に。とりあえず線のガタガタさは手ブレ補正で許容範囲になったかな✏️ https://t.co/ksouA5r4Lo
めっちゃ過ぎた~~
玄丞先生の新しい劉曄描きました
#三国志大戦版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
「手ブレ補正」なる機能をONにしたら線がとても描きやすくなって感動している