画質 高画質

漫勉・手塚治虫先生回、観ました!
大好きな「火の鳥・乱世編」が取り上げられていて嬉しかったです🥹
弁太とヒノエ、おぶうと清盛がすごく好きです。未読の方はぜひ!
この話で義経が憎らしくなって、「鎌倉殿」でやっと
好きになりました。

8 70

ハロバーーー❤🐴
今日から立春❣🌸新しい年の始まりだロバー🌸

今回のロバ美ちゃんは
キラキラ瞳がかわいい手塚治虫風✨🦄❤
(勝手な主観)

【girl's ears are donkey ears 013】
🌸2023.2.5 AM9:00 list
🌸0.003eth(polygon)
🌸購入特典:セクシーロバ美ちゃん・井戸(DM)に叫ぶ権利(任意)

4 10

作業しながら漫勉の手塚治虫回みてたら

また火の鳥を読みたくなった!
実家に帰ればあるかもだけど...電子書籍で買い直すかな

 

5 27

録画しておいた を視ていたが
やべえ
自分のペン入れの右手の支点が手塚治虫と一緒だ
ペンタブだけどね

54 217

なんと早朝に「節分」ということに気づき…フォロワーさんのお部屋に毎日アップいている「レオ」🦁を急きょ描き直しました✒️

なので、こちらも本日アップする予定の絵を取りやめ、1年前の過去作ですが「節分」の絵で招福しようと思います♡

 

21 160

アルスの巨獣 今夜の話気になるけど(クウミと黒クウミがプルとプルツーみたいになるかとか)1:25〜だから漫勉neo手塚治虫回とかぶるじゃん
てか漫勉なんでこんなに時間遅いの??
23時とかじゃないの?
再放送でもないのに(昨日の再放送の方が早い時刻だった)

どっちをリアタイしよう…… https://t.co/K5K3Pvt3PL

0 0

本書2月3日!テレビアニメ『#ジェッターマルス』!
放送46周年おめでとうございます㊗😆👍🎉!!!!!
昔、オープンポストという企画で描いたアンテナアトムというイラスト↓。
アトム(原作&新旧アニメ)キャラ達に混じって、マルスもおります。😜


2 8

思い出のアニメ

リボンの騎手

どっちやねんと
今だったら素直に見られたかもしれませんね。

(手塚治虫さんアニメ好きでした)

0 6

╔════════════════╗
   2/4(土) 午前1:00~
   NHK『浦沢直樹の
╚════════════════╝
『#手塚治虫アシスタントの食卓』を
ご執筆の 先生が
ご出演されます✨✨

★公式HP★
https://t.co/jZV9rRwPfa

ぜひご覧ください!

36 119

ビッグX、アマゾンでも予約できるようになってたから注文した

あの万年筆ほんまほしかったな
なんかオモチャので買ってもらった気がするけどたぶんあんまし気にいらんかったのか記憶にない…

---
◎ビッグX 《オリジナル版》 1 https://t.co/GKtFR4GEJe

0 1

ちなみにボツになった絵です( ᷄ᾥ ᷅ )。oஇ

恐れ多くも手塚治虫先生の絵柄に似てるって言ってくださることがあったんだけど、

アシスタントをしてた母が連載漫画などを描いてる隣で、幼い私もずっと一緒に絵を描いてました。

遺伝とまで言わないけど、やっぱり影響はあるのかなぁ…嬉しいな🥲✨ https://t.co/Feh1FvsINc

6 45

\🆕📚新刊情報📚🆕/
手塚治虫が描いたユニークな世界を、緻密な絵で定評のある絵本作家やまもとしんじがフルリメイク!
とってもキュートで小さな子ネコのヒーロー誕生です😺
https://t.co/h5Kkzj8xOL

原作はこちら▼
https://t.co/LB6XvniiPo

32 162

『ビジョンズ』第6話「TO-B1」見ました。

……ぶっちぎりで苦手かも。

脱色された手塚治虫をスターウォーズでやられてもさ…なんというか…やる意味あるのかそれ…。

名セリフのリファレンスもそうだけど、すべての要素がとってつけたようで表層的なのも鼻白んだ。

整合性取れてないんだもん。

1 2

忘れてた!
本日、1月30日 発表!
くん(#ピート)デビュー76周年
おめでとうございます㊗😆🎉!!!
前にうろ覚えで描いたのをAIにさらに描いてもらったのと、せりふはんこです。

https://t.co/HPqTbOhmai

2 10

TV版 ブラックジャックで
ヒゲオヤジ(マスター)のカフェで
働いてる久美子っていう本間先生の一人娘が
オリキャラだと思ってたけど
原作「満月病」っていうのを見るまで
わからなかった、浅はかだった(;´Д`)

1 0

『ブラック・ジャック』最終話(『人生という名のSL』)が、間黒男自身の「不治の病(人を愛せない)の快癒」だったというラスト(夢だけど)。
手塚治虫先生のファンサ…神様はなんという作品を残されたのだろう。

0 10

★鉄腕アトム/ジャングル大帝/悟空の
 大冒険/マグマ大使・スケッチブック(セイカノート)
★2月 カレンダー(1967)

子供の頃から、絵を描くことが大好きだったので、ノートやスケッチブックは、よく買いました。

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。。。ホント、早いっすね!

19 85

行ってきました(*'▽')
高荷義之原画展
原画から10センチの距離で見れるなんて素晴らしい
惜しいと思ったのが展示品は額装してあって余白が隠れていたことです
手塚治虫さんの原画展の様な感じだとおじさまは痺れます
関係者の方の届くとありがたいです、原画見れて本当に良かったです(*'▽')

3 76