//=time() ?>
その24/
青紫系統のチョーカーや腕ベルトなどの部分を塗っていきます。
金属じゃない所はそんなにエナメル質じゃない感じにしたいので、光沢は控えめに行きましょう。
次はベルトの金属部分。ここは明暗をしっかり分け、ハイライトはきらびやかに行きます。
昨晩キャス配信で水彩画を描いてて思ったのは、「細かい質感の塗り」を描きこんでから「大きな影」を付けてるなって🤔
①角の表面の凹凸を塗ってから
②表裏の明暗差や、角全体の立体感を出してる。これが一番速く描けるのかも
ドリームハンター麗夢のバニーガールを描いています。
髪の明暗を塗装しました(^^
#ドリームハンター麗夢 #綾小路麗夢 #バニーガール https://t.co/53fLSA68tT
ペカーを意識して
イラストのリメイクしてみたよ~
ポイントは
明暗さをはっきりさせること
明るいところには彩度高い色でしっかり描きこむこと
あと暗い部分は黒や灰色ではなく色のついた暗めの色を入れると全体の暗すぎを防げるみたいですね~
コントラストをはっきりさせるのは個人的に意識したいス
@Sakamori_CHY 明暗比は悪くないと思っています。が、人物左側の何もないスペースが気になるところです。(光の差し込みがあるから多少はまし?)
一応は完成…。なんか明暗の境界線が目立ち過ぎると嘘くさい感じになり、自然な描写があまり出来なかったなぁ…人物と背景が自然と溶け込む感じをもっと次は目指そう。
#ゆるヲカ
#ゆるいイラスト
最近オススメに上がったSibeさんの動画を見て練習。
イマイチ明暗差が弱かったり、色がのっぺりしがちな時に透明感が気軽に出せる。イイ👍
レイヤー3枚!?イメージをガラッと変える陰影の付け方!【イラストメイキング解説】 https://t.co/QRlQek5Pvj
嘿嘿嘿......👑🤫🤫🤫
不知道有沒有人感覺得出這是哪個遊戲的部分截圖
學習別人的作品真的可以學到很多
這種畫法很可愛,就是要理解明暗去凸顯
太久沒有去理解明暗,用的U點累累
但第一次練習用出這樣的成果我覺得還不錯啦
(自我滿足國王
最後の調整部分しか残ってなかった…体は投げ縄でばーっと描いて簡単に影付け。
「加工順」人物に赤みとハイライトを足す→ノイズ重ねる→トーンカーブで明暗調整→線画を補修する→背景🐕✨
@tototonoko 奥行を出したいなら凹凸レンズを使うのもありかもしれないですね
右のように明暗差を活かした描き方もまた面白いし
私も出来れば色々付け加えたいのでこういうのはいかがでしょうかね
@8656969san このイラストの髪の毛みたいに色の明暗を徐々に薄くしたり濃くしたりするやつ。
モノクロだと結構明暗が目立ってしまって汚くなりがちだから気をつけて…
上杉さんから学ぶその3
4枚目 コントラスト調整をして、明暗の配置を顕著にしたもの。真ん中の女性以外が引き立つように 明暗のグルーピングが非常に素敵。
2,3枚目 女性を中心にシェイプラインがシンメトリーに配置されてますね、
#絵描きさんと仲良くなりたい #イラスト #illustration
9年前にスキルアップとして社内報に描いたものです。テーマの突き詰め、苦手意識の改善、視線誘導の構成、表情の魅せ方等々、先輩に日々ご指導頂きました。途中モノクロなのは明暗を客観視するため。キャッチコピーやコメント入りver.は社員のみぞ知る…!(たみお)#カプコンアートワーク
レイヤーモードを「カラー」にして、
全体を白で塗りつぶせば絵がモノクロになってくれて、明暗の比率が分かりやすくなるんだけどこれをやってなかったばかりに…
うん、暗い!
背後のドアとか何描いてるかわかんないぐらい暗いッ!!