無為に維新を迎え地元でも実学党に敗れた熊本攘夷党は薩長の開国転換を恨み先鋭化。1876年 を仰ぐ敬神党が熊本県令ら4人を殺し鎮台を襲う を起します。洋式銃さえ拒む時代錯誤で勝てる筈なく に瞬殺されるも の呼水に⇒https://t.co/7inNYp49OJ

14 54

城山で最後を迎えた時、西郷隆盛を投降させようという意見に猛反対した桐野利秋は、「潔く散華されてこそ西郷先生である」と言ったとされる。つまり西南戦争とは、「日本の西郷」ではなく「おいたちの西郷先生」としておきたい西郷与党のホモ・ソーシャルが高じた結果、起こった戦争なのだ。

20 54

コン!龍岡城ちゃんなの!いべんとで『病院を建てるため~』と言っているなの。これは築城主の大給恒(おぎゅう ゆずる)さんは西南戦争で怪我をした人をたくさん見て博愛社(後の日本赤十字社)を創設したなの!敵を治療とは!と反対されながらも負傷者に敵も味方もないと押し切った凄い人なの 

10 22

『へぼ侍(坂上泉 文藝春秋)』読了。読了後に爽やかな気分に成れる。西南戦争を一兵士、しかも薩長の人間ではなく、賊軍の烙印を押された士族たちの目線で描く。揶揄であった“へぼ侍”は誇りとなる。心は生き続け継承される。非常に面白かった。オススメの作品。

1 2

何かと「新聞記者」が話題ですが、
サークル田原坂46では明治10年の新聞記者達を描いております。維新政府に表現規制される中、西南戦争の現地取材員になった新人記者を描く歴史創作です。
夏コミ用新刊はその3話目。
   

1 2

ナナ・ビガン【奈々・美元】(22)
西国王宮兵士団 副団長。東国美人でハルクの姉。ハルクを守るためなら何だってする超絶過保護のブラコン。という以外はしかっりしすぎているほどのデキる女。
親に売られた先の西南戦争に巻き込まれ、カナルに拾われる。
密かにカナルに想いを寄せている。

0 0

西南戦争の折、体調の悪そうな辺見を気遣う河野。おにぎり持ってるのに漬物なしで食べたくないという辺見の為、周囲を駆け回って漬物のきれっぱしをgetしてきた河野。優しいというより、甘やかしすぎだよ!河野!って思ったエピ。河野の追想談によるもので、西郷南洲顕彰会の「敬天愛人」で読めます。

3 8

幕末演義から。薩摩藩の中村半次郎(後に桐野利秋と名乗る)です。4大人斬りのうちの1人と言われていますが人斬りとして人を殺めた記録は1件しか無い。情に厚い人だったため会津藩の人々を気の毒がって親切にしていたらしい。西郷さん大好きで西南戦争で壮絶な死。判官贔屓な人だったのかな

3 49

永山弥一郎さぁの命日絵。
書きたいことがあるけど後にしてほしい実は疲れてる…   

西郷どんではしっかり登場人物から外されてしまったので完全オリジナルにしたぞ。

0 1

西南戦争を生き延びコスモ族となった元お侍さんケモ化

1 1

1877年2/22  西南戦争、熊本城戦を戦った谷干城の銅像…

と、それをを作った人の普段の生活

0 1

昨日は午後から田原坂へ姪っ子を連れてったのだった(=゚ω゚)ノ 明治時代が好きらしく、ことのほか喜んで道の駅すいかの里でスナイデル銃の弾丸(レプリカ)をお買い上げwww

1 6

西南戦争のシーンからずっとウルウルしてたけど、ラストはもう「ありがとう亮平さん。ありがとうチーム西郷どん。」ってもう、発表(2016/10/31)から二年以上見守ってきた想いが溢れ出て号泣してた。


6 52

今日は12月18日
1898年上野公園に西郷隆盛像が完成し、除幕式が行われた日だそうです。
学校では西郷隆盛と言えば薩長同盟と西南戦争だけで詳しく学べませんでしたが、今年は某ドラマの影響で知る機会が多くありました

13 116

一蔵どん…。そういうこっか。

(西南戦争)

0 14