Ez8は0079の別の話という設定で主人公のシロー・アマダが陸戦型ガンダムの次に乗る機体です!陸戦型ガンダムが壊されてそれを急遽作り直した機体です!
長文失礼しました。

0 1

第11号 ギラ・ズール
 第12号 ガンダムMk-II
 第13号 ドム
 第14号 ズゴック
 第15号 陸戦型ガンダム

14 47

【DOLLS紹介】
戦車 T-70(CV:竹内仁美)
意気軒昂な陸戦型DOLLSでやや中二病、自分を小説の主人公だと妄想し、「自分専用の必殺技」を考え猛特訓する。犠牲を厭わず突撃し物量で敵を殲滅するT-34と違い、彼女は遮二無二突撃し、時に一周回って敵を本隊に連れてくる・・・

69 142





フォロワー400人記念です。陸戦型レオの頭身をあげてみました。
ズボンは一応迷彩柄のつもりです。

1 9


ザクⅡ(F2型)キンバライド、陸戦型ジム(オペトロ)、アクト・ザク(マレット専用機)、リック・ドムⅡ(夏元先生の閃光の果てに…2巻再販表紙カラー)

0 3

「機動戦士ガンダム第08MS小隊」陸戦型ガンダム
「嵐の中で輝いて」

31 82

クロスシルエットの箱を見て。

バンダイってほんとすごいね、あんなに叩かれてるのにまだ『輝き撃ち』をし続けるのか、陸戦型になんか恨みでもあるんだろうか🤔❓

バンダイ「認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものを」😑

2 13

こんにちは!
昨日は第14号 陸戦型ガンダムへのいいねとリツイート、ありがとうございました。みなさん、陸ガンが大好きですね! 自分も大好きなのでありがたい限りです!!

5 31

そんなこんなの武器の数々を、マガジンでは設定画と共に紹介しています。わかる範囲で型番や使用弾体も掲載していますので、気になる方は是非、チェックしてみてください!

9 27

専用シールドが小さめなのも、大きくて扱いにくいシールドよりも小さいほうが戦場では実用的と考えられたためです。
ちなみにアプサラスIIIとの交戦中、小さいシールドの陰に必死に隠れようとする姿が好きです。

87 199

ビーム・サーベルはエネルギー兵器ですが、こちらもあくまで補助兵装。実用重視の機体にとって、自機にダメージが及びかねない格闘戦はあまりオススメではないのです。

11 27

ちなみに【機体解説】では派生機も解説しています。
ひとつは陸戦型ジム。陸ガンの生産ラインで開発された簡易生産機。つまり「ジム」と名乗っていたもRGM-79よりもRX-79[G]に近い機体なんですね。そのため本家ジムより総合性能で勝っていた模様。

64 129

これにて本日のガンダムトピックは終了!
次の更新では5/14(火)発売、第14号の先取り情報をお届けします。陸戦型ガンダム特集ですよ、お楽しみに!!

3 24





Rx-78-810陸戦型レオ
装備.プルパップマシンガン(両手持ち)
能力.ハンガーでも戦場でもイラストしか描かない

4 42

妄想装備系陸戦型クロステルマン
手に持つのは下部のマガジンを開いて(砂を噛まないよう慎重に)装填し
手動で(熱い)レバーを引いて(燃えるような薬莢の熱を指先に感じながら)排莢する魔法のライフルだ!ゴミめ!!

16 44

ところで陸戦型ってどんな武器付けてんの?俺ガンダムしか知らないンゴ(無知)
やっぱ地対空ミサイルとか?
とりあえず脚部前方にアンカー付けといた(達成感)

0 0

【関連MS】では、陸戦型ガンダムの誕生に関係する機体や派生機、同時期の敵機などから6機をピックアップ。ゲームのみで活躍した「ピ〇シー」や「〇ルー〇〇〇ティニー」といった機体にも触れています。

7 17

【Ⅲ号戦車F型】
4つの学院が陸上戦力増強の為に競合し、開発に成功した陸戦型DOLLS。主力として開発されたものの、本人が臆病で気弱で、尚且つ後続のⅣ号中戦車の制式採用によりその座を奪われてしまう。それでも彼女は優秀な支援戦車としての役割を担うことになる

105 203