常連さん向け
MH自作モンスターでは僕のモンスターがほぼ出ないのでこっそり教えます

(from:

下画像はほんの一部です。

7 33



毒妖鳥(特殊個体)
飢え佇むプケプケ

餌がとても豊富で天敵が少ない地域で育ったことにより飛行能力を捨て舌がとても発達した個体。舌の長さは約10m、全長は約3倍になっている。舌を器用に使い辺り一体の餌を食べ尽くし巨大な毒霧ブレスも吐けるようになっている。
↓リプに続く

6 19



今考えてるプケプケの特殊個体こんな感じ

2 3

名前:ホウハンニャオ
別名:炎煌鳥
種族:古龍種
危険度:★7
生息地:永劫炎獄
BGM:焔炎纏いし神話

鳥のような見た目をした古龍!
熱の移ろいと不均衡を司る!

生態の多くは謎に包まれ、古龍という存在を改めて認識させる。
詳しくはリプ欄で!



35 90



彩鳥(特殊個体)
深緑に舞うクルペッコ

13 73


転玉虫オルディルム
洞窟に生息するゲネルセルタスの近縁種。全身に鉱物が付着しており、甲殻の硬度を増している。気門から呼吸と鉱物を分解する際に発生する多量の二酸化炭素を放出することにより近くにいる生物の気力を奪うことが可能。しかし現地の人間からは乱獲されている。

14 44


喰島龍「マガツカミ」 島のように巨大。多頭竜に見えて実は頭足類のような構造、腹部に見える箇所が口で、背部に見える箇所が頭。小さな棘でさえ、ボートより大きい。大量の眷属的生物を従える。ヤマツカミと同起源と思われる。他、色んな設定があるが、割愛。

27 81

オリモン図鑑!
【第44回:ニントウガムミ】
別名『渦巻蛯』
化学物質が沸く温泉等に生きる甲殻種。強靭な竜頭骨に身を収め、高速回転して岩盤を削り水中・地中・溶岩問わず潜航する。殻内で変質させた化学物質の煙幕は脅威。



28 82

昨夜のガルバディスさんたちのキャスを聞きながら描いたラクガキ。いかつい虫。

9 33


今日のキャスで登場したいかつい虫

10 48


「運命を威する者」ビスディア・デイチーダ

4 16


実はMH自作モンスターなんていなくて…

8 48

リオレウス
ディノバルド
アンジャナフ
ネロミェール
イヴェルカーナ
ディアブロス
合成。

108 269


 

飛竜種 フタルスカス(仮)

・リオスに近縁だけど、遺伝子はそこまで近く無い。
・歩くときは少し羽先を広げる。
・怒ると飛膜の鱗を溶かして翼を大きくする。尻尾も溶かせる。モンハン界では珍しく非対称の尾っぽを持っている。

16 56

凛煌龍ヴァールジャーナ《進捗》

デザインを一新中。

3 12


エルド・アヌミラの必殺技的なものを描いてたら天啓のようなものが舞い降りたので落書き
最初色塗るつもりなかったからめちゃ適当だけど、最終形態で翼の岩が砕ける&翼ではない器官を後足→前足に変更をしました
2枚目は第1&2の図(自分用)

にしても、重力操るって本当やばいな…

3 13

ズゥサンの没案
ふと見つけたので置いときます


https://t.co/0UZsy7HuMm

5 19

【ドレイクトルス】
翼を持たない新骨格の古龍。
体から電気を発することができ、その威力は周辺の生物を失神させるほどのもの。

10 27

名称:邪気に蝕まれしアマビエ
英名:Cursed Amabie
別名:海彦
種族:古龍種
危険度:★8

突如現れた謎の古龍。
呻き苦しむその様子は、病に侵されているようにも、何かに嘆き哀しんでいるようにも見える。


33 116