//=time() ?>
ふしぎるう さんからバトン頂きました。
いやー、DQ2ばっかりですね。
過去絵もしばらく経ってから見るとなかなか当時と違った味わいですな。
@frappe_konkichi
@aoneaki
@sakuramio
@takenokoyamaDQ
@meinet
以上の方にバトンをお預けします。
強制ではございませんので、お気軽にぽぽぽーんと。 https://t.co/Vtm1R4d7gU
The name Tonnura (トンヌラ) seems to be a running gag name that was one of the possible names for Cannock’s Prince in DQ2. The name returns with Pankraz in DQ5 wanting to name his son Tonnura. If the player names the hero that, then Pankraz would suggest a better name than that.
アニメで見るメガンテ→ザオラル(ザオリク)の流れ。1987発売のDQ2におけるサマルトリア戦法(後発品で調整された)がまさかの2021年に復活。これしかない展開、見事な演出ながら、流石に目の当たりにしたら驚いた。
#ダイの大冒険
『#キラーマシン』
大昔に作られた心をもたない殺人マシン。
からくり仕掛けの体内に永久機関を内蔵。
赤い目は交換式ランプで寿命が近づくと光が弱くなる。
開発者はドクター・デロトと呼ばれる人物。
初登場はDQ2。2回攻撃や痛恨の一撃、呪文がほとんど効かないなど多くの勇者達を苦しめてきた。
というわけでムーンたん(紫髪)ですぞ!考えてみればこのコもわんこ娘ですよねぇ。そしてまた肌率100%に近い絵を描いてしまうつちきさん。考えてみるに、わたくしの人生初萌えなるものがムーンたんだったのやもしれませぬ。
#スクールG #コピック #ムーンブルクの王女 #ドラゴンクエストII #DQ2