//=time() ?>
わたしの塗り方は…書こうと思ったけど特に変わったことは何も起きなかった。
時々上からうすーくグレーのオーバーレイを掛けて明るいところだけ消しゴムで消して雰囲気をそれっぽくしてるよ!あと線画が透明な乗算だったり、画面に馴染まないものを大きなエアブラシで消したりしてるよ。
@fanyu_ibis_club @ca1127b1 ちびちゃん、綺麗なホプレガさん塗ったよ〜✨
Gペン(ハード)
水彩(混色)
エアブラシ
ガッシュ(混色)
ペン(ソフト)
背景パターン
すりガラス
です(◡ ω ◡)
色々使ってみました☺️
ささやかなスケッチ2020
その
ibisPaint 鉛筆機能(グラファイト)
彩色 エアブラシ かすれ筆 パンパステル
#Shomauno
#weloveyoushoma
#宇野昌磨
#ibispaint
#えんぴつ部
皆イラスト上げまくりで凄いな❣️
取り敢えず私も何か…びふぉーあふたー的なものでも…
2018年10月と2019年7月の比較!未だに面倒くさがりなんで、下描きペン入れ塗り全部筆のツールっていう😂塗りだけは水彩とエアブラシもちこっと登場するけどね笑
2月24日まで名古屋パルコで開催している30周年突破記念展では、橘田幸雄氏によるエアブラシを使って描かれたイラストを現物展示しています!
サントラジャケットとして使用された零式のイラスト、昨夏の大阪展のメインビジュアル、初出しとなる新作ラフ画の3種です!
#劇パト1展 #機動警察パトレイバー
次に乗算レイヤー追加してクリッピング
エアブラシ(標準)で最初は目の色と同じ色で上部分を塗って(1枚目)、次にそれよりも濃い色を(2枚目)、最後は黒を塗ります(3枚目)
最後に黒を塗る以外はコロコロと使う色は変わってるけど最後はいつも同じく黒を塗ってる