//=time() ?>
今日の一枚。
この前より少し進んだヴァイスさん。
背景を深い森にしようと思うのでそれっぽい色をグラデーションマップで乗せてみた!
#アイギスお絵かき
なんとなくめいきんぐ(左上から)
1、線画
2、ベース一色でべた塗り+肌の赤み
3、固有色をべた塗り
4、ベースと同じ色で透明感を出す
5、青みがかった影色で影つけ
6、グラデーションマップで青っぽくした。(完成)
@nack_K_818 グラデーションマップは、背景とキャラ統合時に色味を統一する時に使ってます。これをするとキャラの固有色と背景の色とがいい感じにまとまる!気がする!
グラデーションマップとスポイド(現在のレイヤー参照)は便利っていう令和アーマーメイキング
ちょっと修正してpixivにも投稿しました
https://t.co/n0BM991WhO
グラデーションマップで可愛いのがあったからdlして前あげたねこトゥイ
加工してみたけど、簡単だし色合いが可愛い~。アクキーとか作る時にこれ使ってみたら可愛い感じでできるかな?
カラーテスト作ってるけど、背景水色にしたくて、そうなるとスタプラの方を暗くした方がいいぽいでやんすな~~
そしてこういう作業をするときにめちゃめちゃグラデーションマップが楽だ・・
販促活動というかクリスタ実験君的メモ?
4/15発売の増刊ハーレクインの表紙(デッサン云々はおいといて)、色のベースをグリザイユでやってみようと思っていざやり始めたら、面白いなあと調子に乗って、色分けパーツ毎にグラデーションマップを当ててみるという若干めんどくさいことしました。楽しい
5.グラデーションマップを入れる
で、グラデーションマップのパラメーターの色を変えたりして気の済むまで修正する。
あとで修正しやすく、レイヤー過多にならない方法だとこんな感じ。あと、パーツ毎にフォルダーは必要。他のパーツにマップの影響を与えない為です。