//=time() ?>
ショコラ→三男+全監修/プリ→P+本編シナリオなど/DOL→初期冒険クエ。プリはまさか無販促で海外でこれほど受け入れられるとは。DOLはこの暗号クエ、よい反響を多く頂いたので嬉しかった
#平成最後に自分の代表作を貼る
#愛しのショコラティエ
#PrincessCloset
#doljp #大航海時代online
#平成最後に自分の代表作を貼る
「アリストクライシ」全3巻。死ねない怪物と家族を殺された少女のふたりぼっちの復讐の旅のお話。まだ話半ばなところがあるので続きを令和では書きたいものです。個人的に2巻「Dear Qeen」は著作の中でもお気に入りの一冊です。人の幸いとは。絵師はるろお先生です
#DMC5 平成最後の、そして初めてのDMC5ラクガキが私的インスタントラーメンランキングの雑コラになるとは。ちなみに3番目はサッポロ一番味噌ラーメンです。断じてピザラーメンなんてものではない。V君にチキンラーメン持たせたかったんだ…
小説『82年生まれ、キム・ジヨン』
女性が現代社会で生きるとは。女性であるが故に、日々感じている抑圧や制約が詰まっているから正直読むのがしんどかった。ただ、韓国は強い。立ち上がって行動しようとする。不当な扱いを受けたらきちんと怒る。エネルギーがまぶしい。
#ホキ読んだ2019
代表作…とは。平成…うううん?
30年の歴史があるのでまとめらんねぇなぁまとめらんねぇよ。ってことでパンツ?特集にしてみました。いやあ…昔から変わりませんねぇ何一つ。
#平成最後に自分の代表作を貼る
「平成を代表する歌」ずっと考えましたが、「おどるポンポコリン」かな。
平成2年に発売されて、平成のあいだずっと歌われてきた名曲。子供から大人までみんな好きなメロディ。
さくらももこ、織田哲郎、B.B.クィーンズ。素晴らしい布陣。
その名曲を今はももクロちゃんが歌わせて貰えるとは。
今年も生きて審神者就任日を迎えました。
イベント初日と重なるとは。
とうらぶと出会ってから趣味の多い人生がますます忙しくなりました。沢山の学びをありがとう。
へばへば、特命調査けっぱるべがの〜
イグアナは『髪色が青』、『髪型はショート』で『目が水色』、『アクセサリーは無し』で『無表情な女の子』の絵を描いてください。頑張ってね!
https://t.co/bdnUVU83he
無表情とは。
描いてて楽しかったー😀😃😃😀😃
まんだらけ大オークションに出品されている、増永計介氏直筆によるイスカンダル親子と森雪の艶姿。
いずれも6万円スタートで、既にサーシアに入札。
これで2歳児のスタイルとは。
https://t.co/hQL5V1Yzyv
https://t.co/81Bb9zo2w7
https://t.co/JcftcJmBfE #yamato2202 #yamato2199 #宇宙戦艦ヤマト
『劇場版 響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレ』鑑賞。吹奏楽に青春をかける高校生を描いた石原立也監督作品。エグすぎる青春映画。「頑張るとは何か?」というテーマは社会人として胸に突き刺さる。過程主義や年功序列を重んじる日本社会にメスを入れるような台詞を女子高生の口から聞けるとは。