画質 高画質

コミケ2日目、サークル「かばねや」にて、カバネリイラスト本を頒布予定です〜。
総勢30名のアニメーター&監督!による豪華イラスト集となっております、是非お立ち寄りくださいませ〜。

88 123

[コミケ宣伝ツイート 内容②]
オタクコンテンツに関わる方にインタビューする企画になります。今回インタビューしたのは、現役アニメーター2人と、ゲーム化会社りびどーそふと代表フルにゃんさんです。如何にして業界を生き残ってきたか…詳細はコミケ2日目は東E-38bに

4 2

『黄金魂』
アニメーター・牟田口裕基さんの原画&イラスト集!
全頁フルカラーです!!
C91 二日目東ホール A63a「牟田口紙店」での頒布です。
なお、牟田口紙店では「黄金魂」の他に、C90で頒布した「ムタグチ家らくがき帳2」も再頒布します!

22 17

[ コミケ宣伝ツイート]
c91のコミケ2日目に出展します!
内容は、イラストレーターやアニメーターなどアニメ関係者のイラストと、
オタクコンテンツに関わるクリエイターさんにインタビューする内容となっております!是非とも当日は2日目東E38bにお越しください!

29 41

本日12月23日はアニメーター、イラストレーターの いのまたむつみさんの誕生日です。やはり80~90年代頃の絵が思い入れがあります。お誕生日おめでとうございます!

39 65

[新刊案内]アニメーター・メカデザイナー・アニメ演出家である吉田徹氏が、業界志望の学生や新人アニメーターの学習用に書き下ろしたエフェクト原画集「吉田流!アニメエフェクト作画」。ご購入はこちら→ https://t.co/QPsdmeWKpS

131 279

デジタルアニメーター専攻、木島 夏海(CV谷口 未来)です!
みんなからはよく天然って言われるけど…そうなのかなぁ?( ̄◇ ̄;)
みんなよろしくね!!😀❤️

1 1

アニメーターによるカバネリイラスト本。かばねや はコミケ二日目。 ゲストでイラストを寄稿させて頂きました。東Q60bで、よろしくお願いします~。

33 69

フォロワー数が6000人を突破致しました!
皆様!応援頂きありがとございます!
より良い絵が描けるよう、アニメーター、イラストレーターとして更なる飛躍ができるよう頑張って行きます!
これからもよろしくお願い致します!

532 1510

福岡校舎でのすべての演目が終了いたしました! アニメーター科1年生の作品コンテストでは1位を獲得! 投票いただきましたみなさん、ありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ
このあと18時30分からは が行われます

4 3

表紙はこちら
原画 江原康之
彩色とメイクアップは、メイクアップアニメーターのまつもとさちこさんです。フゥー!

169 339

学生時代に影響受けたアニメーター
湖川 友謙、安彦良和、美樹本晴彦、宮崎駿

1 7

【OP解説】担当アニメーター
C35:小尾祐生
にらみ合う王舞と4体のブランキ。テイク1ではシンプルなカメラワークでしたが、鈴木大介さんのディレクションのもとにテイクを重ね、メリハリをつけてぐるんぐるん回り込むケレン味あふれるカメラワークになりました。

16 26

【22話解説】担当アニメーター
C277~280:ささきけんた

22話のこのシーンを始めとして、7話の血まみれ礼央子、18話の東と中庭で語り合う礼央子など、ささき君は礼央子という人物の印象的なシーンをよく担当してくれました。本当にありがとうございます。

16 41

スクールガールアニメーターズ act.3 アフレコ編のセリフを画像でまとめました
どれも一つ一つ見ていくとそれぞれ個性があって味わい深くて面白いと思います(思いました

13 49

こないだのモデルをアニメーターで書き出してみました。動きは適当につけただけなのでもう少しかわいい仕草を作りたい。#Live2D

1 4

【OP解説】
C34:遠藤求
カメラ前を通過する王舞の肩口のスカッシュと、体に絡みつく煙のエフェクトのタメが気持ちのいいカット。派手な内容でなくても、アニメーター次第でこうもかっこいいカットになるのかと驚かされました。
OPの中で2番目に好きなカットです。

6 17

ちなみに!

明治のお菓子といえばカールおじさんを始め色んな可愛いイメージキャラクターがありますが、あれは「ひこねのりお」さんという、名アニメーターの仕事です。
サントリーのペンギンもそうですね。
あとみんなのうたのアレ!

82 92

拡散希望
武者絵展 千葉県市川巡回展

漫画家、アニメーター、イラストレーター参加作家総勢108人の
描き下ろし展示です

会場
市川市文化会館展示室
千葉県市川市大和田1-1-5

12月16日(金)、17日(土)
11時〜20時
18日(日)
11時〜19時まで

972 348

左が初期のクレヨンしんちゃん
右が現在のだ。

今のほうが一見デッサンが無く
落描きっぽいが、アニメーターの力量が問われるのは今のほうで、はるかに難しい。

立体として追わずにアニメーションさせるというのは、上手いウソを一杯つかなくてはならないから。

281 343