//=time() ?>
アイギス用のアカウントに使うアイコンをグリザイユで描こうと思ってかきかき中。
パーツ分けしてパーツごとにグラデーションマップ使って色つけるのが面白そうだと中途半端なグレースケールに色のっけて遊んでるー。
クリスタのグラデーションマップでもともとのテクスチャの影を残すことを覚えましたw自分のSD絵だと子供っぽいジョシュア(という名前)だけどVRoidさんで再現しようとするとすごいイケメンに見える……!
#DELTARUNE #jevil
フォロワーさんにアイコン書きました!
今回はグラデーションマップメインの厚塗りで!
(贈り物なので、無断使用防止のために私のIDがでかでかとはいってます)
・テクスチャ制作メモ
AOマップをぼかし(ガウス)×3、
グラデーションマップで色付け後、コピペして乗算100%、乗算50%で3枚統合。
肌の部分をハードライトとスクリーン50%で重ねる。
色を変え過ぎずに陰影を付けられる。
今日はイラスト班イメージキャラクターの「はるか」を描いてました。
グリザイユで着色したり、グラデーションマップで色味を調整したり、
しばらく実験が続きそうですw
#イラ拡 #絵描きさんとつながりたい #絵描きさんと繋がりたい
今日の一枚。
は昨日の線画塗り。ほぼほぼ色分けで時間が来てしまった。
トンボ玉?ビーズ?のところの色塗りをグラデーションマップを使って予定通り出来たので満足(`・ω・´)
#アイギスお絵かき
久しぶりにクリスタ開いてアプデして、自動彩色って面白そうな機能を知ったからペペッて描いた線にやってみました(ヒントの)
あとグラデーションマップでちょっといじってみたけど、PCとスマホで違って見える…😅
線の太さも色に影響するかも…
グラデーションマップってなんぞやという方も多いかもしれませんので、
簡単な使い方を載せておきます。
画像の明度が、〇%の時はこの色に変換されるよーという
指定ができるもので、グレーの画像に色をつけるのによく使われます。
機能としては、photoshopとclipstudio paintについてます。