画質 高画質

倉庫(3D素材)を作り始めた。とりあえず外観はある程度できたけど、まだいくつか細かい部分でリアリティUPしたい。

0 1

リアリティーってやつ!!!
アバターを作ってそのアバターで
配信することができる、気軽にvtuberの気分を味わえる、そんな配信アプリです!
コラボも出来るし、パスワードも付けることができるから
その辺は安心かな!
無料ポイントがあってそれを貯めることで配信者にギフトを送ったり

0 1

影の色にもこだわってる、ってわけじゃねぇけど彩度やリアリティある色関係なく自分の好きな色で影を塗るときもあります
これがたのしいんだわ
アナログでは蛍光ペンで影塗ったりするよ

0 0

ヤバい。
新春早々に引いたおみくじが、大凶だったんですよ。リアリティー溢れてまあ……

0 0

私はザッパさんの綺麗な青い瞳も大好きなんですけど、心を鬼にして(?)目を瞑らせました
というのも、ザッパさんの歴代の立ち絵が全部目閉じなんですよ
なので、妄想といえどリアリティのためにそこを踏襲したのです

検証用に歴代の公式の立ち絵並べてみましょうかね
(アクセントコアだけ拾い絵)

0 1

イヴァン・アイヴァゾフスキー画集(2018年)
アイヴァゾフスキーの大判画集、現在こちらが残っています。生涯を通じて描いた作品のほとんどが海を主題にしたものという、世界美術の中でもとても希有な画家。真に迫るリアリティと臨場感は随一です。
https://t.co/pfJhzc5AqL

1 19

衣装チェンして、ちょっとだけ遊んでみた結果、思いのほか楽しかった(*´˘`*)

桜並木と、桜が散るエフェクト合わせると、リアリティが増していいね。

本当にお花見している感じが、凄く漂ってくる。



0 0

リアリティのロリは鼻がちょっとうえすぎるんだろうな🤔🤔でもかわいいからどうでもいい

0 3

これほどまでに...
凄まじいほどのリアリティを持って...
「死」と言うものを受け止めた事は無かったかもしれません...

自分も担当医から「感染=死」と告げられているだけに...
"感染しちゃいけない!!"
肝に命じたいと思います。

志村けんさんの御冥福を...
心から心から御祈りいたします...

199 1277

『アルマ(2)』読んだ。文明が滅んだ都市において自分以外の人類を探して旅をする人間の少年を描くSF作品。作画の緻密さは良い。ただ、演出優先のストーリー展開は細部のリアリティが足りないと感じてしまう。メッセージを詰め込んだキャラクタのセリフも矢継ぎ早過ぎて、読んでて置いてけぼり感ある。

0 3


自分で言うのはちょっと恥ずかしいタグ、でも飛び込めー!

簡略化されたキャラクターの中にある存在感やリアリティとか。
まだバランスを模索中だけどそういうの意識して描いてる。

3 14

自分が羽山氏を初認識したのはOVAジョジョ
リアリティある確かな肉感と色っぽく緩急ある線に惹かれます
ありがちなアニメデザインじゃ原作は表現不能と思っていたので氏の担当と知り小躍りしました
綺麗な司にはビビリましたが三宅先生オーダーなら納得
司ファンが増えたのは貴方のお陰です
https://t.co/MpUqe6VlD3

2 10



えっ!?選べん…全部!!!!(何故獠香で固めた
光の使い方は試行錯誤して良くなったね。

線と塗りのバランスが好きかなぁ。色が浮かないので見易いとは思うね。
表情のリアリティは追求しまくってます。1番気を付けてるかもしらんね。

440 1733

昨日の夜中は、リアリティー始めて最初の頃にフォローさせていただいた方がコラボに上がって暴れてくださいましたw

0 1

あつまれらいおんの森(当方あつ森を持っていないため絵のリアリティーが皆無です)#森友哉

12 99

こういう、リアリティを無視したオペレーターが描いたイラスト好き。右側通行でブレーキ無くて女の子の腕長すぎて最高。

1 3

今日はここまで〜🌸
陰影を追いすぎると当然だけどリアリティが増してしまい、全体的なデフォルメの塩梅がわからなくなる...しかし布は楽しいので楽しさを優先しちゃうよね、ついね

0 0

寒色系の色を足すと落ち着いた印象、暖色系の色を足すと活発な印象に
ほんの少し補色を足してくすませると、リアリティがアップします🎨
観客の視線を引き付ける絵を作ろう!情報量のコントロール講座 | いちあっぷ
https://t.co/Dc6mEEAZB2

117 693

アネモネ、空が青々しいverも載っけておきます。

初めに上げてたイラストは、2次元キャラと人間が会っているのでちょっと夢うつつな感じを出したくて、眩しく光る感じにしていました。

こっちの青々しいほうがリアリティが増してるハズ…🤔あとは個人の好み。
アネモネ聴いてね!

0 0