//=time() ?>
噂のchainerの自動着色に何も設定せずにアイアン娘をつっこんでみた
なんか下半身が毒々しい色になったよ(笑)
よくわかんないけど、顔と髪の塗り分けとかちゃんと出来ててすごいー
色とか調整とかそもそも塗り分け終わってないのに塗ってるとか突っ込みあるけど描いてます
これが色をうまく乗せるとそこそこに見えるから色って偉大だなぁ
先ほどのモノクロに、グリザイユで着彩してみました。
うーん、どうしても色がくすむ。
モノクロだと明暗だけで描き分けるけど、カラーだと、暗いところを暗い色で塗るとは限らないので、グリザイユでそのへんの塗り分けの方法がわからない。
2:髪塗り①
髪の塗り分けレイヤーに移動し、乗算レイヤーを作成してクリッピング。
まず、後ろ髪など、明らかに陰になる部分に塗りつぶしツール(領域検出元を線画レイヤーに設定)を使ってパパっと塗ってしまう。(今回はショートカットなので大した恩恵はありませんが…)
1:肌塗り①
塗り分けした肌レイヤーの上にクリッピングで通常レイヤー作成。
エアブラシで陰影。さらにクリッピングで乗算レイヤーを重ねて二段階目の陰影を水彩筆1で入れる。さらにクリッピングで通常レイヤー追加で(分かりづらいですが)エアブラシで白を明るくなる部分にふんわり塗ります。