早いもので、おせち料理のカタログが届きました。
「腰が曲がるまで長生き..」の海老。
腰が曲がらないように長生き目指して頑張りましょう。

0 4



いつも私の料理に辛口コメントばかりの夫。
今夜は、これを使って彼の好きなキンピラごぼうをとびっきり辛く作ります。

0 5

立秋とは言うものの…猛暑の日々、体調を崩さぬようご自愛ください
https://t.co/M8w5ZuBM2w
まだまだ残暑が続きます。見事なゴーヤーの苦味をいただいて、体調を整えましょう^^
kazumiさんの絵手紙です^^

0 6

こんにちは。江山文庫は開館中です。
昨日帰宅すると机の上に「栗」が置いてありました。初物です。
一生懸命皮を剥いていると相方が「楽しいか」と聞くので「うん」と答えておきました。
気持ちは剥いた先にある新米で炊く栗ご飯が浮かんでいましたが(笑)

1 5

今日の解説動画は無花果です!
渋みのある皮の色は5つの色で塗りました🎨

YouTube動画→https://t.co/VWmkW9rSlA
絵手紙チャンネルページ→https://t.co/BZ4ahpUZsR

0 13

栗🌰の絵手紙解説動画あげました!

とげとげは筆を工夫して塗りました🎨栗拾いも楽しそうだけどモンブラン食べにケーキ屋さん行きたい( ˘ω˘ )
YouTube動画→https://t.co/LX5TqOTwXz
絵手紙チャンネルページ→https://t.co/BZ4ahpUZsR

0 16

重陽の節句の小菊
https://t.co/ONsLJnqyzf
九月九日は重陽の節句。
菊のお祭りです。
他の節句に比べてちょっと地味ですが、かわいい小菊が咲いてくれました^^

0 4

暑中お見舞い申し上げます。
https://t.co/LvO9EFtsLi
本格的な暑さの中、ししとうや、青とうがらしの活躍の季節。
辛いものを食べて気力を養いたい時期ですね^^
kazumiさんの絵手紙です^^

0 9

トラノオ ネコのしっぽじゃありません
https://t.co/VoJH4EFo45
虎の尻尾のようだからトラノオ、またの名をサンスベリア。
ネコの尻尾じゃないんです。でも、こんな尻尾のネコちゃんもいますよね^^
kazumiさんの絵手紙です。

0 7

今日の解説動画はザクロです。
深みのある色合いで秋らしさがあり、絵になる果物ですね(*'ω'*)よかったら動画もみてみてくださいね!
YouTube動画→https://t.co/JnyirFau0i

0 13

最近はメインチャンネルをおやすみしてましたがその間に始めたサブチャンネルの絵手紙が上達しました😄顔彩や墨を使うとやはり日本画が、恋しくなってきます...サブチャンネル→https://t.co/oPt3FRSAiC

0 29




私が子どもの頃、女の子はほおずきで遊びました。
ほおずきの実から種を取り出して空気を入れて、舌の上で鳴らす遊び。
何度も失敗してやっと鳴らしてもすぐに破れました。
懐かしい思い出。ほおずきを見たら蘇りました。

0 9

物憂げな美人の暑中お見舞い
https://t.co/l2z0E5vNtn
暑さもあってか、どこか物憂げな表情。でもそれもまた色気があって素晴らしい一枚です^^
あけみさんにお送りいただきました。

0 8




毎日の猛暑いかがお過ごしですか?
今日は、那珂湊のお魚市場に行って金目鯛買いました

1 14

絵語り日記(絵手紙)No.414
私だけでなく、亡くなった母ですら戦争を知らない世代。このまま戦争のない国で。そして他の国の戦争にも加担しない国でいてほしい。

0 5





ひょうたんみたいな形のかぼちゃを見つけて買ってきました。
味はかぼちゃ🎃
スープにするととてもなめらかで美味しかった。来年春が種の蒔きどき、作ってみます。

0 8

自由な絵てがみ原画を額装販売します。タイトルは「夏から秋へ」
コチラの四枚セットなのでバラ売りポストカードを制作しました(^^)原画とデジタル画像印刷の違いを見比べに来て下さい。

2 5




初めて挑戦した西瓜です。最初の2個はしたたかなカラスにやられてしまいました。やっと3個目の西瓜が食べられました。
必死にカラスから守った西瓜は、格別に美味しい。

0 6

雨にも負けて風にも負けて・・・!
https://t.co/k2OUMw12Ns
出すまいと思っていても、いつの間にか出てしまう愚痴。お地蔵様の楽しそうな顔をみているとそんな愚痴も溶けてゆきそうです^^
ノボルさんにご投稿頂きました^^

0 6