今日は です

「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という意味がある国民の祝日です🗓️

昭和までは昭和天皇の天皇誕生日で、2006年まではみどりの日でした🌱



https://t.co/23OKnQbeWM

4 47

今日は です!

「4(し)2(ぶ)8(や)」の語呂合わせです。

1990年代後半~2000年代前半は「ギャルと言えば渋谷、渋谷といえばギャル」だったんですって!🎀💄✨



https://t.co/R3ObnGPvzm

10 75

今日は です

多くの企業で新入社員が初給料を受け取る日です💰💴
(※今年は日曜日なので、23日(金)に受け取った人が多いと思いますが…)

新入社員の皆さん、1ヵ月お疲れ様でした!✨



https://t.co/cizfa8VEPm

8 55

1932年に日本初のダービーが開催されたことを記念して
今日は です🏇

アプリゲームの影響で、競馬への注目が高まっています!🐎✨

かっこいいお馬さん達が一生懸命走る姿、ぼくもいつか見に行きたいです!



https://t.co/ijZqbGkfCu

11 65

今日は です🌏🌱

地球の環境を守るために、一人一人が行動を起こす日とされています。

ごみの削減やリサイクル、環境に優しい素材や方法で作られたものを利用するなど、
自分にできる身近なことを探してみましょう!



https://t.co/mmTyUlnhws

7 61

今日は です!

1910年の4月20日、長野県の塩川伊一郎さんが苺ジャムを明治天皇に献上したとの記録があります。

パンに塗って食べても美味しいですし、
ヨーグルトに加えて食べるのも、好きです!🍓🍇✨



https://t.co/W8XMGiLlkN

8 68

今日は です

お香に関する最初の記録として、日本書紀に595年4月、淡路島に香木が漂着したと記載されていたこと、「香」の字が一十八日と読み分けられることから。

今日は良い香りで、ゆったりリラックスしましょう🌿



https://t.co/lQjX5Bo6J2

10 60

今日は です🍓
「よ(4)いいち(1)ご(5)」の語呂合わせです。

いちご大福の、あのきれいな断面、見とれてしまいます🤤

ぼくもいちごみたいに、一度でいいから、大福の中に包まれてみたいです🍓✨



https://t.co/QBBFYtAkZK

6 74

今日は です🍊

バレンタインデー、ホワイトデーを経たカップルが、愛を確かめ合う日です🤝🧡

オレンジやオレンジ色の物を贈り合うことで、お互いの絆を再確認します。



https://t.co/9Yq0OJWDfD

11 100

今日は です☕

1888年の今日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館(かひいさかん)」が開業しました。

当時もりそば1杯1銭の時代に、コーヒーが1銭5厘、牛乳入りコーヒーが2銭でした☕



https://t.co/QuQiJygyuR

10 71

今日は です🍞🥖

江川太郎左衛門英龍さんが、1842年の今日、日本で初めてパンのようなもの(兵糧パン)を焼いたと言われています。

ぼくは、甘いパンも、惣菜パンも、どっちも大好きです!🐥✨



https://t.co/SutFtji9JA

9 70

今日は です💪

1974年4月11日に、プロボクサーのガッツ石松さんが世界チャンピオンになりました🥊✨
その喜びを表したポーズをスポーツ紙が「ガッツポーズ」と書いたことから、広く知られるようになりました。



https://t.co/EfMr1QYLSw

12 89

今日は です🍱

行楽シーズンの4月と、弁当の当(とう)から4月10日になりました。
駅弁にはその土地の名物や食材が使われています!

駅弁販売していまーす!きじまろ焼売弁当ですー!
旅のお供に、いかがですかー?😄



https://t.co/ll6zGNRVLK

10 79

今日は です。

752年、奈良・東大寺で大仏様開眼供養が行われました。
奈良の大仏様が作られた背景の一つに、疫病の流行がありました。

日本中、世界中の人たちが頑張っています。
大仏様、どうか見守っていてください🙏



https://t.co/DW65JFaRc4

5 50

今日は です🍎🍒

「シー(4)ル(6)」の語呂合わせです。

シールって、どうして集めたくなってしまうんでしょうか?🤔

お気に入りのものほど、もったいなくて
貼って使わずにコレクションしてしまいませんか?



https://t.co/rDbcTY3A1e

8 52

3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句に挟まれた今日は、
あんこを挟むどらやきのイメージと重ね合わせて です!

4と4を合わせて「幸せ」の意味もあります。

今日の15時のおやつは、お茶とどら焼きです!🍵



https://t.co/C84XrOqd0x

11 75

今日は、インゲン豆を日本に伝えた隠元禅師さんが亡くなった日です。
追悼の意を込めて に制定されています。

さやいんげんとして料理に使う方が多いのではないでしょうか?
胡麻和えやサラダにピッタリです!🥗✨



https://t.co/y5dUlK4nzB

11 65

今日は です

エイプリルフールは世界中の風習です。
起源には諸説あり、いつどこで4月1日に嘘をつく風習が始まったのか、はっきりわかっていません。

ついていいウソ悪いウソに気を付けて、楽しみましょう!🤭🎶



https://t.co/kMugoojRfb

6 72

今日は です🌸
さくらの語呂の3と9をかけると27になるのと、3月は桜の開花時期であるにちなんでいます。

九州ではもう桜が満開で、東北ではこれから咲き始めるみたいですね!
桜は今年も変わらず、きれいです!🌸✨



https://t.co/Z9PdJBmSdi

12 90

今日は です

1928年の今日、上野で開かれた博覧会で高島屋呉服店が、日本で初めてマネキン・ガールを登場させました💁‍♀️✨

「マネキン」は「招き猫」とかけた言葉なんだとか!🐱



https://t.co/K3wfaoMRYf

3 38