# wip

複雑な形状のウェイトは簡素な形状からのウェイト転送が便利と言うことで実践

0 4

同梱の説明に書き忘れた今回のモデルの補足を
セーターのずり落ちた部分は「左腕捩」にウェイトを乗っけているのでシャツにめり込んだ場合はそのボーンから対処できます。

2 3


ウェイトバグってるからアレだけど構図とポージングはこんな感じだわ
腰回りのウェイト作業が地獄だぜ!😇

0 13

耳と尻尾のウェイト完成。

しょんぼりこにゃ

体の形は旧こにゃと同じなのに、腕の形状のせいかやっぱデブ感が😅
マテリアル割り当ててみても目立つようならちょっとダイエット必要かも?😅

これから久々のサブスタ作業。
サブスタ、約1ヵ月使ってないかったから月額もったいない😅

0 5

海軍搭乗員大体できてきたが・・・問題はウェイト塗ですな。

2 10

とりあえず出力してみただけテスト。
軸合わせとか表示時間ウェイト調整とか何もしてない、とりあえずユニテーで読みこませられるってだけの段階の。

0 0

あとはスカートのウェイトぉ

0 11

モデリングはうまくいったけどウェイトが辛かったので一旦没にします

0 0

【かげきしょうじょ!!】最新話読んだ。
ベタではあるけど、夏休み、花火大会、その儚さで段々と「終わり」を演出されるのが寂しいなあ。
そして、ここでさらさの父親問題を持ってくるということは、かなりのウェイトのものとして覚悟せねば…

0 0

ゼルダ様を連れて旅するならウェイト!で待たせて敵を倒して安全確保しなきゃじゃん

48 418

とりあえずのウェイト塗り諸々まで終わった…トップスだけなのにこんなに時間かかるとは思わんかった…あとはテクスチャだけど今日はここまで_(:3 」∠)_

0 5

カード番号はマルセイユ版など伝統的なデッキでは「8」となっているが、ウェイトがカードの数字を「力」と入れ替えるという大胆な変更を行って以来、ウェイト版を始めとする黄金の夜明け団系統のデッキでは「11」であり、現在では2系統のデッキが存在することになった。今なお「力」と共にタロット研究

0 0

昨日の衣装テスト
①②環境光の影響度を割かし強めに設定してみた。星空のワールドとかだとスカイボックスの星空がスカートに反射してそれっぽい。夕焼け色のワールドも良い感じに夕焼けっぽくなった。
③袖、フリルから手のウェイト排除してもよさそう。マスク入れて光沢なくす
④半透明越しに靴が透

1 9

ウェイトとモデリングはだいたい終わり
ノーマルでヒレとか鱗をちょっと作って少しテクスチャ描いて終わりの予定

0 0

進捗。
マントの裏地がなかったり、ボタンの模様がなかったりするけど後で描きます…。

動くとマントが超ガッタガタ。なおしたいけど治すの難しい…

ウェイトの綺麗な塗り方が知りたい。

2 6

腹直筋ボーン入れた。だいぶよくなった。あと肋骨の下部のサイドに腰椎の下側のウェイトほんのり入れた。

14 104

腹斜筋の上部は肋骨にめり込まないよう、胸椎の一番上(spine4)のウェイトを振っているので、腰を横に振った場合、屈曲側がめり込んでいる。腹斜筋の動きとしては収縮してめり込まないようにしたい。

0 12

まずボーンは追加せず、適当にspineのウェイト振って動かしてみた。

5 24

頑張ったな。。。まあここからディティールアップとUVとウェイトとテクスチャがあるw

2 12