//=time() ?>
【過去のお仕事紹介】
児島湖環境保全啓発マスキングテープのデザインを担当しました。児島湖に生息している色々な生物や植物をゆるかわいく描かせていただきました。
ノベルティとして配られる予定とのことです。もしお手元に届いた際にはよろしくお願いします。
#マスキングテープ #maskingtape
今日3月20日は「#世界カエルの日」!
人間活動やツボカビ症によって危機に瀕している両生類について広く知ってもらい保全を促すため、2009年に制定されました。
それはそれとして、私の推しのアマミアオガエルとアイフィンガーガエルとナガレタゴガエルとハロウエルアマガエルを見て!
#WorldFrogDay
【好評既刊】
『〈正義〉の生物学』
著:山田 俊弘
https://t.co/g8sYq2ewXc
偽善か? 使命か?
私たち人間は、地球に「六度目の大量絶滅時代」をもたらしてしまった。生物多様性を守るための学問、「保全生物(生態)学」の重要性がかつてなく高まっている。
【ひトリ言】
公益社団法人 生態系トラスト協会の依頼で、
イラストを制作しました✨
『四万十ヤイロチョウの森ネイチャーセンター』も運営する協会の様々な活動に使っていただきます☺️
野生生物保全の現場に
私のイラストを活かせることが嬉しいです!
協会ホームページ→https://t.co/kApLddZi1U
3月5日は【サンゴの日】
「サン(3)ゴ(5)」の語呂合わせと、3月の誕生石がサンゴであることにちなみ、世界自然保護基金(WWF)が1996年に制定した。生き物たちに恵みを与えるサンゴ礁の大切さや、その保全を訴えることが目的。近年は海水温の上昇による白化現象が話題となっている。
#今日は何の日
ついに明日、2/21(日)に個人サークルでイベント出店します!オンラインなのでお気軽に遊びに来てください
【商品】
画集「Renata【初回限定特典付】」
フォト「環境保全区域」
#一次創作の民集まれ
https://t.co/Q0geG6tCgI
原田鎮郎 個展「いきものガンバレ2021」は、昨日をもちまして無事に終了。
時節柄、会期中に沢山のお客様にご来廊いただき、心より感謝申し上げます。
「新しい命の誕生」と「朝陽を迎える動物たち」、絶滅危惧種の保育や地球環境の保全を通して、この地球で人類と共存・共生できるようにと願う。
\自治体のご紹介✍️/
沖縄県 #宮古島市 ⇒ https://t.co/nc4Fra6b85
宮古ブルー🌊とも称される美しい海が有名ですね🥺
しかし台風や干ばつの被害を受けやすい自然環境と、生活用水を含む水源のすべてを地下水に依存しているためめ、環境保全は最重要課題🧐
ぜひ #ふるさと納税 で応援をお願いします🙏
エドウィン・ブライアント(23)
米国メキシコ間で密入国エージェントをしていたヒスパニックの青年。
母国での麻薬や銃、汚職に辟易して現在は日本に亡命し特殊清掃員として働いている。
エンバーミング(遺体の防腐処理)技術も習得しており、蔵間家にはサーシャの遺体の保全のために定期的に訪れる。
◇またPLUSはTwitter本編の無料連載などを支えるだけでなく、さまざまなアートやイベントのためのリソース、および電子シーライフ保全活動のためにも役立てられています。
🍣未来のために、ニンジャ。残したい、電子シーライフ・・・・・絶対はい🍣
◇以上です◇
【12月は寄付月間④】一年の最後に寄付について考えてみませんか?いただきましたご寄付はELNAのウミガメ保全活動全般に活用されます。小笠原のアオウミガメの赤ちゃん達が来シーズンもたくさん旅立てるようご協力お願いします😄
▼ご寄付の詳細はコチラ
https://t.co/3rFP3YDDEV