クリスタで簡単に陰色を付けたい時、陰の色を選ぶ手間を省く方法。ベースの色のレイヤとは別レイヤにグレーでトーン部分を塗るように陰を描いて、レイヤーの合成モードを「焼き込みカラー」にします。同系統の色で濃く着色できます。陰の方を濃淡を付けたり、ボカしたりすると変化が付きます。

171 429

ネームの手が止まる度にちょこちょこ髪塗ってて大変なことに気づいた。
もしかしてブラシで描くというよりむしろレイヤーの合成モードで描くんじゃないか?(°ロ°)
だって10と同じ色を塗り潰して(11)重ねたら③が①になったよ!

X

0 11

あ、それ多分ブラシの合成モードが原因の予感、ツールプロパティを見てみて下され(私は通常にしてレイヤーの方をいじって光らせてます
あとすっごい雑に工程まとめたので良ければ…

0 5

ご要望があったので髪の毛の軽いメイキングです。psdも3日間ダウンロード可能なのでご興味があればどうぞー!https://t.co/3BFA9oUMc7ダウンロードパスワード 1192 ※saiなのでクリスタで開く場合にはレイヤーの合成モードが正しく表示されない場合があります。

380 1283

冬の女の子

レイヤーの合成モードの 使い方やっと分かってきた気がする

0 3

たまに聞かれるので、3枚目がSAIのレイヤー合成モードです。
大まかなレイヤー構成は、線画、塗り下地、ライト、ハイライト、陰、ライト2 の6っです。※塗り下地は分けとくと後々便利ですぜ^^

28 79

【鶴さん】下描きをGペンで囲ってバケツ塗り。統合レイヤーを作り、ライン抽出効果&合成モードは焼き込みカラーに。線画ができ……ました・笑

0 0

アナログ時代に描いた絵で自動着色、さらにクリップスタジオのグロー効果でドンの巻。合成モードの焼きこみリニアのパーセンテージを高くすればはっきりとし着色になるけど、そうなると自動着色の味である透明感じがなくなる
 

5 15

桜、藤ときた。次は朝顔とかかな。フレームの合成モード:スクリーンがとても好みで、ついつい使ってしまう……。そしてこのエナガさん美しい(自画自賛)

0 6

最近はこんな仕上げがマイブームです。微かに光がフワッとかかる感じになります。合成モードはお好みで。

11 58

水彩塗りが苦手なので、水彩を一切使わずレイヤーの合成モードとカケアミ系ブラシでどこまでそれっぽい塗りが出来るかテスト。

1 2


ワンドロでも普通の絵でも着色はだいたいこんな感じです!レイヤーの合成モードや%などは絵によって毎回バランス見ながら変えてます。リプありがとうございました!

21 46

素材 by 魚圭 口末 https://t.co/h8wzfiCSUe
素材を背景に、合成モードの練習。コピー、乗算、消しゴム、×3からのスクリーンで塗ってみました。

1 3

グリザイユ画法というやりかたが存在すると教えてもらって頑張って描いてみた(慣れないから4日かかった)
まず白黒で完成させてから合成モードのスクリーンで色をのっけていくらしい。お玉のカレーと皿のカレーの色の違いには目をつぶっていただきたい…

0 0

ぴくすけのレイヤ合成モードを試したかっただけ https://t.co/p0Nq7Wlf3w

1 5

初めて素材使ったりとか合成モードで遊んだりした喜びと衝撃を伝えたかったけれど同じ絵上げまくるのもなんかなぁって思ってひっそり上げとく。楽しい

0 2

昨日別垢でタグで募った質問に答えた時に作ったメイキングまとめ 1枚目から順に、透明感を出す工夫について、よくやる仕上げの作業、髪の塗りの作業工程、レイヤーの合成モードの紹介

7 21

噂のsai2を入れたのでラクガキ。合成モード増えたなー!大きいブラシが使えて、しかも軽いのありがたいです!色々機能追加されたようなので、使ってみたいです。しかしこのラクガキは新しく追加された機能ほとんど使えてないのであった(;・∀・)

26 192

新しく描きたくてもどうにも発想も力も出てこなかったからとりあえず既存の絵をいじくって遊んでた
合成モードの種類がすごくて楽しい

16 54

SAI2試し試し……合成モードがとても増えた…(使いこなせない)

0 2