//=time() ?>
姉が大阪を案内してくれました。
行きたかった太陽の塔も🌞
写真では伝わらない迫力にびっくり。大阪万博がどんなものだったか気になってEXPO’70パビリオンも見ました。帰って、父に聞いたら、当時行った時の事を覚えていて、資料で見てきた事とは違う生の話しを聞いて、わあぁああってなりました。
太陽の塔内部を階段で延々あがって下るという運動で
粉もんのカロリーは消費されたに違いない…🤔きっとそうだ。
いやーーー
内部はめちゃくちゃ素敵でした!
とてつもなくかわゆい生物たち……
砲塔はジェレーターを兼ね備えた円盤形で
砲身はこのまま撃てそうだけど、粒子の拡散を防ぐためパラボラの取り付けが必要だ。
そこで提案されたのが「アッザムの脚」、「太陽の塔の顔」、「ティーガーのロードホイール」の3つの代用品である_
飛鳥画伯✒️の太陽の塔を顔ハメパネルにしてみた!
太陽の塔生で見たことないから、見に行きたい☀️☀️
https://t.co/xEtCMYOPa7
https://t.co/Vd1zP6OoOa
#あすかなアート