//=time() ?>
平家物語[完]
面白かった
歴史は自分で興味をもったことないので授業とテストのために覚えた程度だからぼんやりとしか流れはわからない
もし好きで知ってたらかなり面白いのだろう
びわと白猫
川尻こだまと天啓猫
平重盛と霊幻新隆
どうしても頭によぎる
アマプラで「平家物語」を見終えた。
よく源氏が正義で平家が悪のように語られるが
視点が変わればまた印象も変わります。
なかなか面白かった😃
主人公は平重盛に拾われた琵琶弾きの娘「びわ」です。
彼女はオッドアイで未来が見える・・・
#TSUTAYA図書館 の例があるので、 #CCC は、早く滅びろと思っているよ。
『TSUTAYA』という『平家物語』 - いつか電池がきれるまで https://t.co/W8nkK8RZME
そういや最近見たアニメの「平家物語」でも椿があったな。ポトリと落ちるやつ。
って思ったらあれは沙羅双樹の花でしたわ
公式の説明あったんだけど、朝に咲いて一日限りでポトリと落ちるんですって。夏椿とも言うらしい
”沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす”
とはよく例えたもんだよねぇ
<おまけ>
ループを肯定的に捉える考え方は「永劫回帰」。一方、否定的に捉える考え方は「輪廻転生」。前者がスローループ 、後者が平家物語のコンセプトだったとしたらコインの裏表のような作品が同時期に並行して配信されていたことになり思わずニヤリとしてしまうのでした。
遅れて最終話まで見た。大河と並行して見てる勢が一週間一人源平合戦になるって言ってたけどほんとそれ…平家滅びないで…とは思わないこともないけど、これが平家の生き様だったのだと。びわが語り、祈り、令和の今世の私たちに伝えてくれたことに涙が出る #平家物語