そして、開催中のダイヤ限定★5&★4スカウトフェスでピックアップ中の「泥傀儡の花姫 ニュンプゥ」ちゃんをご紹介、です!

旧時代の村で、植物に関して感覚的な深い知識をもち『神が種を与えた』として崇められているみたいですが、本当は夢見がちなだけの女の子、です!(✿*>_<*)

52 219

今日も抽象画から1日の始まり。僕が今どのような感情か、見る人にもなんとなく絵で伝わって行けるようになれば、それは「絵で会話」することができる可能性だなと感じる。映画「メッセージ」では宇宙人の言語が象形文字をさらに進化させた絵であり、感覚的にメッセージを共有し合う文化だった。

1 26

GtC塗り体験
グレースケール作成の調子が分からず、結局最後は力業で仕上げたが、確かに慣れれば時短とクオリティアップになりそう
感覚的にグリザイユ画法よりさらに楽

 

4 94

いやまじ楽しい液タブ 感覚的に描けるし色塗ってる!て感じするね

1 2

感覚的にはふもっふですね。
フルメタからは宗介、クルツ、マオとテッサ、かなめがプレイアブル化してます。

0 1

はじめてグリザイユ画法に挑戦してみた。色彩センスが死んでるので陰影だけでまずとらえるのは感覚的につかみやすかったけどむちゃくちゃ時間かかってしまった…

0 1

ええ?と思われるかも知れませんが、これは物理的な正解よりも 【感覚的な印象】を取るとこうなりました。

スポークは細い そして光っている。

これを「まんま描くと」、絵として重くなります。

自転車の絵は軽く、飛ぶように走っている方がいい。

あと本数も少なくていい。

47 148

落書き
感覚的にやりやすい線画ツール見つけたので描きやすかった。
まあ雑なんですがねw

1 10

今回ついでに1枚ポスター作るのにどれくらいかかるのか計ってみたら割と地獄だった、感覚的に線画は3時間くらいで描けるやろと思ってたら6時間経ってた、怖ヒ…逆に塗りは大したことない?
もちろん休憩時間は抜いてるので実際の体感的には丸2日かかる( 筆 遅 )
(毎週やっていける自信は)ないです

1 18

スマートフォンで推しが描けたら人生めちゃくちゃ楽しいよなぁ〜。って思って指で一生懸命描きましたが感覚的には指が爆発しそうでした。

17 81

アバターパーツもらうためにミラーインしてきた。早くにラブサジタリウス2枚出てきたから感覚的にクラスAまで長かった。地元に筐体生えてきてた。

0 1

ラストのオリジナルインク紹介。
万年筆用インク、ブルー系「鎌倉幕府」は黒を入れずに作られたブルーブラック。使用時に差が出るわけではありませんが、感覚的に5色の中で最もねっとりしたインクのような。
ちなみに、弊店のインクは1個15ml入りで、家紋万年筆に充填すると約1.2ml入りますよ!

21 73


この太さの線画が感覚的に自分に合っているらしい🤔
でも細い線でも描けるようになりたい

14 40

ん?絵描いてないうちに少しうまくなった?
ずっと描いてた時の固定観念みたいなのが描き方少し忘れることで消えて新しい概念がはいってきたのかも……
まぁ、感覚的なのだから描き手にしかわからないしみる人によっては違いなんてわからないものなのはわかる

1 16

感覚的には連邦にゼクシリーズの方が近いかも...

0 3

塗ったけどコレジャナイ感。永遠に色塗りとは和解できない気がする……明るい色で華やかに塗ってみたい_(┐「ε:)_視覚的に色ついてるのは分かるんだけど、感覚的に全てグレーに見えちゃう

0 8

こん広葉!だぜっ!!雨がしとしと降ってるなぁ…(●´⌓`●)
「うぱぱぱぱー?(しとしとってなんだ?)」
え??んー…なんか…強くもなく弱くもなく降ってる…みたいな??
「うぱー(日本語は難しいな)」
感覚的な表現だからな〜(>人<;)

0 4

インスタ見れば明らかですが
絵を描き始めて、感覚的には随分経つように思えるのにまだ1年と経ってない。
だから、絵柄の確立もまだです。
一番始めのPOSCAと比べたら大分変わったけどな…

まあ、今年度の目標は
絵柄を2つに絞り落とすことですかね。

現段階のBefore After

0 5

感覚的に
カルガモの引っ越しのアレな感じなんですかね(^^;

8 26

ClipstudioPaintでの着彩に慣れるため、合間を使って練習してます・・・・
少し混色設定を入れていますが、まだ感覚的にうまく扱えないのでもどかしい。こればっかりは慣れですね。ちなみにモチーフは4月からの授業の課題作例もかねて石にしました。

5 27