//=time() ?>
【告知】一冊まるごとイラスト&監修を担当した技法書がグラフィック社さんから6月初旬に発売します! タイトルは、「格闘&アクションポーズ作画テクニック集」です。amazonでの予約開始は再来週ぐらいから開始します!
※アマゾンで予約が開始されたら改めて告知します!
今日も手の練習をした!
以下メモ
手は簡単!と思う意識革命が必要。
お絵かきの講座や技法書は自分の言葉でアウトプットしてみよう。
手は生カキ。
#いけぽん委員会
【次のイベントは】2019年5月26日(日)インテックス大阪で開催の「関西コミティア55」に水彩イラスト技法書とオリジナルイラスト画集とグッズで参加します。
サークル名:眼福画房(がんぷくがぼう)
スペース:N-74
入場料など詳細はhttps://t.co/ItM7uT0kXL
#平成最後に自分の代表作を貼る #コピック #copic
1枚目はpixivで沢山見てもらえて凄く嬉しい反応沢山頂けたコピックメイキング、2枚目はキャラデザ表情結構気に入ってるいちごみるくちゃん、3枚目はコピックメイキング技法書の表紙に使ってもらったやつで、4枚目は一番最近の一番頑張ったやつ!💓
同人が生きがいレベルになるまでハマったFE聖戦ラクチェ&スカサハ、
初単行本に繋がってくれた学校であった怖い話殺クラリベンジ、
新たな活動場を開拓させてくれたマール社さんの技法書、
そしてクラウドヘブン。
令和では更に代表作を増やしたいです。
#平成最後に自分の代表作を貼る
「こんなイラスト技法書を待っていた!」
「プロの絵師の技をこんなに見せていいの!?」
プロの技を徹底解説した「キャラ塗り」特化のメイキング本が登場しました!なんと特典にはレイヤー未結合のイラストデータが付いてくる!https://t.co/eInhX4klQU
#イラスト #絵描きさんと繋がりたい #CLIPSTUDIO
それと先程編集さんから連絡いただきました、1月末に発売になりましたイラスト技法書、この度重版が決定したそうです!
発売直後からありがたい事に沢山感想やレビューをいただき、おかげ様で売り上げが伸びたようです。ありがとうございますー。
https://t.co/h59V3USm69
【これに出ますっ!】4月6日(土)ベルサール六本木でのイベント #おもしろ同人誌バザール に「眼福画房」という名前で出展します。スペースは「107番」。煩悩に一つ足りないと覚えてね(笑)。水彩イラスト技法書と画集を持参します。キテネ。https://t.co/8fGHtVgS1n
『okamaの楽しいキャラづくり』発売初日ということで、中身をドトーンと紹介しました!技法書ですが、okamaさんのイラストやちょっと不思議で楽しいデザインが載った書籍だと感じられると思います。全国の書店で発売中です!
在庫・取り扱い検索→https://t.co/UEHurph3Vj https://t.co/6k8wGng3ok
「もうポーズや構図で悩みたくない…」
そんなあなたにイラストの技法書多数の実績のえびも先生の授業をご紹介💡
イラストでも漫画でも使えるポーズ・構図作りが学べます❗️
https://t.co/q7RgDxh6i8
本日31日、KADOKAWA様よりイラスト技法書『才能はいらない イラストで食う技術』が発売になります。私個人の経験に基づいた「イラストレーターの技法書」といった内容となっております→
#才能はいらない
https://t.co/iRAgP9xERp
明日31日にイラスト技法書『才能はいらない イラストで食う技術』発売です、本文より頭の部分アップいたします。それと本書では三枚目のように『賭博師は祈らない』一巻で行った作業も実際のラノベ仕事の例として掲載しています。よろしくお願いします。
#才能はいらない
https://t.co/b06xGeNc0B
この度、手の描き方の技法書を書くことになりました。手の描き方についての疑問、質問、お悩みなどありましたらハッシュタグ 「#手が描きたい 」をつけて教えてください!本の内容に反映される…かも ※直接リプしていただいても返信できませんのでご了承ください m(_ _)m
呀呀絵 呀呀国風水彩私享絵 現代中国絵画/呀呀绘 呀呀国风水彩私享绘
https://t.co/566527C3ja
新しく入荷しました!
水彩ファン、古風アニメファン向けの技法書です。
【お知らせ】1/31にKADOKAWA様よりイラスト技法書『才能はいらない イラストで食う技術』を出版させていただきます。
冬コミ新刊セットの紙袋ではその表紙イラストを許可いただいて使用しております、是非ガツンと持ち歩いて告知に御助力いただけますと超絶幸いです。
https://t.co/oduCb1Ywla