//=time() ?>
昔描いたメトロイドのサムス。アーマーは想像で描いていたので本家と構造もデザインも違います。今度サスライガーみたいなゲームブック版サムスも描いてみたい気もします。
現在発売中のフェリスホイールプレス新作インク
🎡ベアリントンブラック
黒系インクなのでペンメインで描いてみました、黒と言ってもカラスの羽の構造色のように赤や紫等色んな色味が見えて、描くのも塗るのも楽しいです!
#ferriswheelpress #フェリスホイールプレス #ferritales #フェリテール
配信見てくださってありがとうございました!基本の操作とレイヤーの構造などを説明しつつ3Dモデルを下書きにこんな感じでイラストが描けました✨
アーカイブは一週間無料で見れますのでぜひ~!! https://t.co/tLDOBxSE4z
しなのちゃんのケモミミをシェイプキーでたれ耳にすると見た目とボーンがずれて触った時の当たり判定変わるので、ケモミミのボーンを移動と回転で調整するやつをやってました。ボーン構造上これ以上下にはいかないからこんなところかな
昨日今日と、松永トカゲさんGMシノビガミ「スペース・シノビ・エスケープ」にPC4「絵合最愛」で参加させていただいています。
他のみんなが感情を互いに結び、ダイスの女神に嗤われている中で、黙々と【集中】【逆鱗】【闇神楽:追加忍法】して情報強者やってます。
シナリオ構造わかった! 楽しいー!
目隠し癖なんだよね
名前はシューちゃんです、よろしくお願いします
また明日色々描こうかな
服装はメイド服kの構造把握してないのでとてもえっちです、よろしくお願いします
オリキャラなので盛り放題です、よろしくお願いします
次の本に向けて背負い物の一部を居住ブロックと解釈して、その内部構造のイメージを描いてみる。基本ACの動きで物が動くからベルトで固定したり、網付きの棚の中に入れてる。
ドイツやイギリスの商店街に見られる工房兼店舗の例。
正面の上階部分が手前にせり出して歩道の屋根となっている構造で、裏路地側には作業場となる裏庭、二階中央には住民の共同スペースとなる階段室を兼ねたホールがあります。#TRPG (1/1)