セガ『ギャラクシーフォース -G.S.M. SEGA 1-』
を聴いています。

S.S.T. BANDのデビュー作ですが
まだ体制が固まっていなかったらしく,
アレンジは国本佳宏さんが手掛けています。
ゲーム音楽の進化は音源で語られる事も多いですが
「ギャラクシーフォース」は楽曲としても画期的な作品ですね。

0 1

メーヤちゃんが好きでした🐰✨
VRを組み込んだ画期的なゲームでした。アプデ内容も快適性の向上が多くて好感度が高かったです。
年中水着イベ来てたのも好きでした笑 https://t.co/WZPJEbqO5o

0 1

当時としてはメインヒロインがかっこいい女ヒーローで、彼氏がいるオトナの女性というポイントも画期的でしたね。#サイレントメビウス

1 5

人間工学(???)に基づいた画期的イノベーション……😲(??????)

0 0

吉田広明『映画監督 三隅研次
密やかな革新』

〈市川雷蔵の「眠狂四郎」、勝新太郎の「座頭市」、若山富三郎の「子連れ狼」を演出した大映時代劇の名匠・三隅研次。その全体像を初めて明らかにする、画期的書き下ろし長編評論!詳細なフィルモグラフィー付。〉

https://t.co/ZW5kec8Qey

7 7

インセイン「山ノ怪」、お疲れ様でした!!!これは!!!良質な!!!夏ホラー!!!以前ヒロさんが紹介していたスマホのライトでマップ照らすシステム、ものすごく画期的だった・・・・・・これは自分の所でも採用したいシステム!逢魔人は粟田小春!立ち絵はジュエルさんの加工品でした!

0 1

画期的なゲーム機がたくさんあるんだなぁ

(『ヘビの命』×作者様の『15年前の初作品 今見れば逆に面白い説』の動画 ファンアートです。)

50 479

画期的なボーカル体調管理システム

19 280

新着ニュース:【MHRise】モンハンライズの翔蟲ってとんでもなく画期的だと思う
GAME MAINICHI CHECK! - https://t.co/MjazdkIT8o

0 0

エモクロアTRPG『オリカミ』(ぱぱびっぷ様)
DL:すたぁさん
PL:木さん、九十九サトさん、珠子
3分で考えた画期的な導入で、スムーズに合流!おねーサンたち可愛いね。ところで私の言動が勝手に大人のマジカルバナナ(意味深)に巻き込まれいかがわしくされるんですけどどういうこと?!次回も楽しみ!

1 2

オリンピック・ランゲージ:デザインでみるオリンピック展

会期◆2021/7/20(火)~8/28(土)
時間◆11:00~19:00 *日/祝日休館

1964年の東京をはじめ、デザイン面で画期的だった5大会に焦点を絞り、各大会の個性を探ります。

https://t.co/4qolefVZeV

0 8

おはようございます。

主人公が太めのブサメンだったのが画期的
ウォーカーマシンがガソリンで動いたのも衝撃的。ロボコンか!
イノセントたちが汚れた地上では生きていけず、ドラム缶で作った即席クリーンルームに押し込められてたのが印象的。見せ物みたいでくやしいです‼︎

1 5

スタジオN、Naverウェブトゥーン・ウェブ小説原作の映像化企画ラインナップを発表。実写化企画が多いけど、既にドラマ化済みの人気Web漫画『女神降臨』のアニメ化発表はインパクトが大きい!このジャンルのアニメが成功したら韓国アニメ業界全体にとっても画期的なことだよね
https://t.co/gyNzJ0YZ7u

7 15

オリンピック・ランゲージ:デザインでみるオリンピック展

会期◆2021/7/20(火)~8/28(土)
時間◆11:00~19:00 *日/祝日休館

1964年の東京をはじめ、デザイン面で画期的だった5大会に焦点を絞り、各大会の個性を探ります。

https://t.co/4qolefVZeV

4 10

野球狂の詩って、画期的なアニメだったよな。アニメが子供向け時代に夜8時から1時間枠、大人が楽しめる内容だった。正に深夜アニメの先駆者

0 4

今日で7巻まで登場!結構なアイテム数になってきました。個人的には周辺の空気から水分を吸収してかき氷作る機械とかは画期的で好きですね。あと、外からのデータ収集で裸のデータも産出できるグラホロさんもほしいです。へへへ

0 20

普段、人物の色、特に肌の色は影をほとんど付けない浮世絵風な塗り方をしているので、肌の色だけで4色も使ったのは、n.o.b.u.的には画期的なことだったりします😅

0 10

本作のいくつかのページで、クリグスタインは50年代という時代を考えれば画期的なコマ構成を行っているにもかかわらず、他のページではフェルドスタインの大量の陳腐なスクリプトが、同時代のECコミックの他作品と同様に、物語を押し潰してしまっている。

14 25

★開催まであと2日!
オリンピック・ランゲージ:デザインでみるオリンピック

1964東京、1968メキシコシティ、1972ミュンヘン、1994リレハンメル、2004アテネ。デザイン面で画期的だった5大会に注目、その制作過程を探ります。

https://t.co/4qolegdADv

0 5

高画質たのしい……画期的

1 2