『Re:ウルトラ』-ゴモラ(ゴモラサウルス)
白亜紀末に棲息した巨大な角竜類の一種。2足歩行も可能であり、威嚇や闘争の際には後脚で直立する。腹部を覆うマツカサ状の分厚い鱗は肉食恐竜の攻撃に対する、また同族間の闘争の際の防御に役立つ(続)
   

119 183

この2族は白亜紀後期74~76百万年前頃北米西部に同時に生息。ナスト族にはナストケラトプス等、セントロ族にはコロノサウルス等。両者の違いはナスト~のフリルは平たんで装飾が発達していないのに対しセントロ~のフリルは発達している。顎の構造も両者で異なることから食性の違いも示唆される。

21 30

ミャンマー、カチン州産白亜紀’中期’9900万年前の琥珀に羽毛が生えた恐竜の尾!
コエルロサウリア類。体と共に生えた羽毛が保存された琥珀は初。羽毛の進化研究にも貴重。 https://t.co/YWopkUBa3e
論文フリー https://t.co/MqQATtcTJU

785 579

白亜紀くらいに貰ったリクエストリベンジ

162 393

以前参加できなかったので…はくあきちゃんハァハァ…

30 112

ダジャレザウルス恐竜図鑑その1。
チラノサウルス(暴君トカゲの意)。チラノサウルス科、体長12.5m、肉食。白亜紀後期の北アメリカに生息。
https://t.co/Pv10xFdhJo

1 0

【カナダ】白亜紀後期に生息したネコサイズの新種翼竜。ブリティッシュコロンビア州ホーンビー島で発見
https://t.co/mSO5seZf8S

同時代の他の翼竜よりも大幅に小さく、珍しい存在。学名はまだ決まっていない

202 168

ショ澤さんめっちゃ描いてるのに白亜紀澤さんほとんど描いたことないな、って思った。

20 90

ルーマニア、ハテグ盆地産白亜紀後期のハドロサウルス上科 テルマトサウルスの下顎骨に、エナメル上皮腫という顎骨の腫瘍を初報告。ハドロサウルス科恐竜にもこの病気の素因あったと
論文フリー https://t.co/n4u7Efgl46

34 33

にんまり白亜紀澤ちゃん

8 35


ショタ鳳麒(白亜紀)ですよー!捏造注意ですよ!!
雛鳳凰様のついばむ様なバードキス~可愛い~あ~~~~~~~

3 30

白亜紀ちゃん

10 82

リクの簀巻き澤さんとスクワット澤さんと白亜紀澤さん

6 27

架空の恐竜 ゴリラノドン。白亜紀に生きてた。大きな翼を動かすため胸筋が巨大化した。巨大化しすぎて飛べなくなった。別名、ホンマツテントウザウルス。

1 5


あの白い神獣に心を奪われ1年半。日は浅いですが愛の深さはマリアナ海溝です。基本澤語りしかしてません。公式範囲の着せ替え白澤シリーズが大好き。爺服白亜紀推。鬼徹メインな方のみで。

29 18


参加組です。心の底から白澤クラスタ。公式圏内の着せ替え白澤シリーズが大好きです。現世爺服と白亜紀澤推し。鬼徹メインの方のみで。

27 17

パキコルムス科リンコニクティスの新種記載。体長2~2.7m。高度に懸濁食化した魚類。オール状の舌顎骨で口を大きく開きプランクトンを飲み込む。白亜紀中期のコロラド R. purgatorensisと北海道三笠層R. uyenoi

96 135

息抜き~
白亜紀澤さんカラー描いてないってことに気付いたのでかいてみたった
ショタっ子w

3 23

酔っ払い白澤で参加してます!澤クラスタ推奨。マイブームは白亜紀。鬼徹が主であることが分かる方しかお迎え行きませんのでご了承ください。

29 17