rkgkで申し訳ないんだけど記憶が鮮明なうちに描きたかっただざいさんのにゃあ…オペラグラスで見るどあっぷのだざいさんってだけでもやばいのににゃあの破壊力…不意を突く言い方が好き&表情最高でした美しかったです😇その後澁もドスも無視して話進めるのも好き😂

0 8

かまいたちのM-1でもやってたネタ中で濱家さんが山内さんの目のまわり突く「目の前こんなされたら恐いやろ!」「...なんで恐ないねん!このへんの感覚ないんか!!」のくだりがツボ

1 17

ちょ、あの…
イケおじツインズに挟まれる可愛いリーマン、やばくないですか?(萌えシチュに混乱🤦‍♀️)

優しいおじBL好きのツボを突く物語。

どっちの愛が欲しいか、読者としても悩むくらい二人ともイイ男すぎます。キュンも切なさもふんだんに詰まってる!


先生

0 14

2:橘ふみ
橘 ふみ:「良い事を教えてやろう。おふみさんとは、おふみさんだ」
橘 ふみ:「立てば独尊、座れば無礼。歩く姿は実利主義とはおふみさんのことを指す。盾突く者には頭突きも否めない」

その自信どっから来るんだろうね…?という大正時代を生きるモダンガール主婦(?)

0 0

ネタの宝庫だった今回のイベント
…ハスカップちゃん、その手に持ってるのはまさか…!?

やっぱりかー!!?
めっちゃ柔らかそうだけどそれ武器なの?
それとも取り外して(?)突くの?

(後半へつづく)
(かもしれない)

0 5

お次は神姫『SSR [結実の艶火]アルゴス』じゃ!
いつもこやつに見られてる気がする? 誰かさんがおぬしの監視を頼んだからじゃろ
あ! わしの監視は結構じゃぞ!!
お菓子のつまみ食いをアリサに報告されたら困るのじゃ…!
いざとなったらこやつの「弱点」を突くしかないかの…?

38 140

ベンチ狙撃も弱点突くのも楽しい!
【ポケカ(PTCGO)】2度の優勝でついに使用率トップ!連撃ウーラオス願い星ジラーチ(Standard)【ゆっくり】 https://t.co/8Gx9lsmf3L より

0 2

おはようございます!

今日は俳優スティーヴン・セガールの誕生日

世界で最も危険なコック

十代から日本で東洋武術を修練。特に合気道は7段にして開祖植芝盛平翁の孫弟子にあたる実力者

映画で繰り出される「セガール拳」は急所を的確に突く危険な技と言われています

1 2

斎藤道三『“槍は突くもんと思ってはならん”とは雑兵物語の言だが、槍上手は此処ぞという時にしか突かぬものだ
 前傾姿勢で渾身込めて突き、急所を突ければ良いが外した時は相手に槍の柄を掴まれ引き寄せられ体を崩す

 故に槍上手は仁王腰と云う、槍の攻撃距離を悟られぬ構えを取るのだ』
https://t.co/6UFT3CMfTP

0 5


体は小さいけれど、洞察力があり、本質を突くような言葉をズバッと繰り出すちびのミイ。
リンク先のセリフのうち、ミイが言ってそうで言っていないのはどれでしょう?是非チェックして当ててみて下さいね!
セリフをチェックする⇒https://t.co/HyK7Alw5e7

41 347

送料無料は実質は送料込みだよ‼️
とズバリ言っているところに信頼を感じました。
それで、利用してみようと思いました。
好きです。ズバッと本質を突くところ。
続けてほしいです。今の社風を誇りに感じていただきたいです。

と、お客様におっしゃって頂きました。
はい、誇りに思って頑張ります😊

0 24

今週分の英雄*戦姫WW紹介漫画が公開されました。
ドレスコードの脆弱性を突く回です。

https://t.co/oU8iRFLxtZ

42 80

サンカクサボテンの【永遠の誓い】ボイス

良妻ぽい振る舞いと思えば不意を突くかのように見た目相応の少女感特有の愛情表現に
( ゚Д゚)尊しッ!!!!!!!!!!

0 1

ムズムズがとまらない…義理堅い日本人の「弱点」突く漫画が話題 https://t.co/S1TiSg9fsm

0 0

3/15 グレス
グレスちゃんは雪と氷でできているはずなのに雪の肌はもちもちぷにぷにだし氷の髪は柔らかい、特にアホ毛らしき部分は刺さったらポキッと折れそうなのにちょっと突くだけでぶらぶらと揺れる、何故なのかは魔法の雪が身体の材料なのが関係しているかもしれないけど...やっぱり謎...

1 2

スキル説明!
自分の左右に数個の毛玉分身をを作り、敵を尾で同時に突く。

0 5

死角からの奇襲や砂かけ猫騙しで作った隙を突くような、所謂邪道の勝てれば良かろうタイプ

62 131

ついつい下書きに色塗っちゃう

チャリの槍の使い方、見た目重視なので突くという行為はしません

3 11

上から突くか下から突くか|ろくろこ|pixivFANBOX https://t.co/VjX3WrnnTn

6 172