厚塗り
圧倒的な透明感が出せる
立体感とリアルな質感が出せる
ベタ塗り
パッキリ見せたいものが強くなる
視覚的印象が構図から入る

22 79

線を減らした。
なんだかなぁ。
髪直したいけど、これ以上立体感とか出すと煩いというか…。色むっずい。

2枚目はiPhoneでトリミング。
こっちのがいい…なんで描いてる時に気付かないのか。iPhoneの自動トリミングのが構図上手いってなんなん?笑

0 0

ピグパのアバ絵企画のやつ!ぱーとに
なんか、髪の毛の感じとかリボンの立体感とか、線画で頑張ったけど塗りで消えた気がする_(:3 」∠)_つらひ

2 23

ちょっと立体感とか出てきた気がする。

0 1

303日目
迷い線の少ないラフと立体感とまきちゃん

7 32

素人の知識ですが、何個か参考にでも(* 'ω')ノ

・影はあれば立体感とかリアル感が出ます、デフォルメならなくてもいいかも。
・色は真っ白(2,3枚目)でも少し透明(1枚目)にしても。

あとはpixivとかで参考になるイラスト探して真似してみるのめちゃ大事です…!!

0 2

立体感と動きのあるデザイン

ワンポイントのロゴにも注目

0 1

明るい場所を想定してるので、立体感とハイライトが混ざって混乱するw
とりあえずベタ影できた。

0 0

やっと下塗りまで辿り着いた!
ここからの塗り込みで立体感と透明感とキラキラ感と深み感を出す( ¨̮ )…出す

6 102

ヤンキー・不良漫画2010年代 のおすすめランキング47点の人気作品
2010年代のヤンキー・不良漫画はさらにジャンルが細分化。ひとつ言えることはどの作品も絵が圧倒的に上手くなっている。漫画へのデジタル化が進み、描かれる画に立体感と奥行きある。だからストーリー展開や
https://t.co/f8hsMenH0k

0 0

《超描ネタ帳》
伸縮性の低い生地で作られているシャツは、縫い目やシワを的確に描くことが重要。服の構造を知ることで、立体感と動きのある絵になります!
もくりさん()著・『ファンタジー衣装デザイン図鑑』より https://t.co/WqK6hW64NQ

3 13

色鉛筆2作目
やっぱり取り込みは汚く見えるなぁ(´Д`;)
スカートの立体感とかも死んでる気がするしぃ…
てか異常に黄色目立つなぁw
これはもう別もんやw

1 7

水彩で夏美さん。

…うーん、これは失敗だなぁw どんどん立体感と透明感が無くなっていく 。゚(゚´ω`゚)゚。

0 3


ゆきりんのみて勝手に借りてもうた、すまん。←
あかんかったら消すわ😭

初めてにしては上出来な気がする……!(((((

髪の流れとか影とか立体感とかは
まだ出せんけどガンバりたいネ!((

淡いのすこ。

1 2


ポジティブ猫ヤミーくん
Markkaさん

「月夜のキョンシー」

加密列くんのコスプレをするヤミーくん。
Markkaさんの描くキャラクターは怪しく美しい。
色の塗り方で立体感と存在感を表現している。
勉強になります。

3 48

7月に入って描いたやつ。色や線画、指の表情、髪の毛の表現など描き終わったらその都度反省して次作改善するようにしている。
立体感と色の両立難しいな〜でもデッサンがきちんとできてるとあまり塗り込まなくていいのかな?って感じはする……
んでもっと背景とか描けるようにならないとな!
画力欲し

4 11

立体感とは何だろう?って思いながら描いてみました

0 3

色の塗り方分からんな〜
立体感とは😇
まぁ可愛く出来りゃいいや!
可愛くとは😇
8月まで時間あるし、やってみよ〜🥳

0 21

二期のメインビジュアルはじめて見た頃からなんだけどマリアさんの横顔好きなんだよね、立体感というか…鋭利なシルエットが何故か分からないけどツボだった。
だから今期もキレのある横顔作画してくれててうれしい

0 1

シャツの絵は網レイヤーを2枚重ねてズラして削ってフチの部分の立体感とシワを表現してます フチの立体感はメッシュ変形ツールでもうまくやれば近い感じにできるかも

30 549