//=time() ?>
1番目・3番目:「SFC版ドラゴンクエスト1 完全攻略」様より、本物のドラクエⅡのマップ
2番目・4番目:夕凪の再現マップ
……訴えられたら負ける(笑)
128×128のマップ内にあれだけの夢と希望を詰め込めたドラクエⅠも、256×256にあれだけの冒険を詰め込んだドラクエⅡも、すげえ偉大だったんだな。
FC版「アテナ」発売して35年だそうです!人魚アテナ貝殻ビキニバージョンで🐚このゲームでアテナと出会って、ずっと変わらずアテナの事が大好きです💖いつまでの憧れのお転婆お姫様👸
#SNK #ATHENA https://t.co/cLjSQhBitw
蒙驁軍、光属性闇属性すぎるからクラスチェンジさせたらこれだろって描いてみた。ちなみにリメイク聖剣3は未プレイなのでSFC版w
桓騎はビジュがざわついたアンジェラ、王翦様はホークアイ一択イケメン、蒙驁将軍は笑顔でハリセンチョップ、ヒールライト発動0.1秒じゃん
聖剣わからぬ人はすまぬ。
TLから便乗してハマったゲームをちょっとずつ紹介したくなった(*^^*)
まずは✨LIVE A LIVE✨
昔にスーファミで出たRPG🎮
今年7月にswitchでリメイク版が出ます!
が、switch未所持の自分(T ^ T)
でもRPG好きには超おすすめ!
SFC版には青山剛昌先生のキャラがいます😁
#ゲーム好きさんと繋がりたい
⑯聖剣伝説3
SFC版。
6人の主人公の中から3人を選び冒険する。
素晴らしいBGMと個性的な敵キャラクター達、何故かこのゲームは独特の雰囲気を醸し出していて、シリーズを通して世界観の構築に成功している数少ないタイトルと言える。
友達と協力プレイができる。
ただやりこみ要素は少なめ。
とくにマッドストンパー。SFC版の彼のセリフはまるっきりアホの子なので読み進めると目眩がするくらい好き。外見は完全にモンスターですが友好NPCです。アホの子だけど。他の連中もまあ似たような調子です。「ハークルハークル!」って云いながら近づいてくるハークルビーストとか。最高。意味不明。
#5月27日は何の日?
FC版「DQ1」発売日。
RPG未経験者が大多数だった当時のファミっ子にも分かる形に仕上げ、FCの新ジャンルを開拓した功績は極めて大きい。
FCでの後続RPGはDQの模倣からの脱却、差別化に悪戦苦闘した💦
その点からもメーカー・ユーザー共に多大な影響を受けた作品だと言えよう🤔