//=time() ?>
アニメ風VRoidにするコツ② Unityも使う編 マテリアル編2
ちょっとレベルアップするけど頑張ってね
あと画像には乗せなかったけど髪のノーマルマップはオフにすると良いかも
4枚目はMatCapの例 ご自由にどうぞ #VRoid
アニメ風VRoidにするコツ② Unityも使う編 マテリアル編1
VRoidで完結でも結構いい感じにはなるけれど髪にアウトラインがなかったり影をつけたかったりするのでUnityにもっていってマテリアルいじりましょう。基本的なUnityの操作は調べてね そのままVRChatでもVポケットでも持っていくがいい #VRoid
アニメ風VRoidにするコツ 宣伝編
アニメ風テクスチャをBoothで配布・販売しているので見てみてね!画像一枚目みたいなのを二枚目みたいに出来るよ
これでテクスチャ描くのが面倒でも簡単にアニメ風、やったね!(まだ作ってないテクスチャもあるけど需要あれば作るかも
#VRoid
https://t.co/m4MLv24ief
アニメ風VRoidにするコツ① VRoidで完結する編 髪編
バーチャルときちゃそで説明するのは設定もどさなきゃいけないからめんどくてやめました。プリセットの子をアニメ風にしてやってみました
要はテクスチャをベタ塗りに書き換えてテクスチャパラメーターで微調整するだけ 簡単だね! #VRoid
アニメ風VRoidにするコツ① VRoidで完結する編 質感
テクスチャをアニメ風にしただけではちょっとまだ足りないです。そこでまずはVRoid内で質感を変えます。基本は影と光ぜんぶ切ってテクスチャで再現する感じにすればいいです。 #VRoid
肌テクスチャも追加しました!アニメっぽい色選びがバッチリきまるぞ
#VRoid
【無料あり】アニメ風肌テクスチャ(顔&体) | ☪Team Aether Shop https://t.co/kc2MOwVW0u #booth_pm
夜中に自分用にメイキング(制作過程)をまとめ出したのでおすそわけ
それぞれ 厚塗り、1枚目と3枚目の中間、アニメ風塗り、水彩 な感じです。
どれも同じな気がしなくもない(する)
忍ってアニメの印象があるから、どうしてもアニメ風の塗りになってしまう。
でも、私がやりたいのはコレじゃないんだ!
もっと繊細な雰囲気のヤツ!
…どうやってやるん?。°(°´ω`°)°。
以上、塗り中の心境でした( *´^` )ゞ