//=time() ?>
少し強い影になりそうなとこを濃い色でふちどりしてみた
なんかこういうの見たことあるヽ(;▽;)ノ
エアブラシだけで影つけるよりいいかも
独学勢はこうしてちまちま学んでいく…
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
初めてのデジタル作品
⇩
初めての企画絵
⇩
エアブラシツールに目覚めた依頼絵
⇩
かなりの傑作
(*´ω`*)今年はデジタルを充実させた1年でした
これは個人的な好みだけど
PCで書く時は水彩ブラシがエアブラシの変わりに充分なるというか好みです
アイビスの時はCM見るのが面倒なので
仕方なくエアブラシ使用しております
(画像はアイビス絵)
#私はここまで成長しました見た人も晒す
1枚目 2016年(初めてのデジタル)
2枚目 2019年(今)
こう見ると成長してるなぁ…デジタル始めたてってエアブラシ使いまくっちゃうよねw
こういう感じでペンサイズめっちゃでかくしてファッてさせたいとこファッてして、いらないとこあとで消したり上から潰して塗る まあエアブラシとしては使い方あってるでしょ エアブラシだもの
ラッカーシンナーとエナメルシンナー間違えてしまい、エアブラシのゴムが2倍くらいに膨らんだのを見て途方に暮れているジャミラのイラストです。プラカップのゴムも膨らんで下のとこが割れました。
まぬちゃん深夜のクソどうでもいいお絵描き講座
お顔の影はこちらの3色
最初に紫で書き込んで(乗算)
エアブラシでオレンジをふわ〜
必要に応じて青でもふわ〜
最終的にレイヤー濃度70%くらいにする
以上ですわ!!解散!!!!!
ん?影色を彩度を上げて、明度を下げて、色相を青寄りに……?
エアブラシで描写するんじゃなくて、影の線から色を変えるの……?
#リプ来たアイビスの機能を封印して絵を描く
・全Gペン
・レイヤーわけ
・バケツ機能
・エアブラシ
・戻るボタン
・事後修正機能
・素材使用
禁止
というどちゃくそ鬼畜な縛りでした!
特にレイヤー分けとボタン機能
間違えたら即死っていう…
リプ欄にメイキング載せときますね!!