画質 高画質

特に難しいことはしていないSAI用目イキングと、あと理屈
フォトショの場合は発光を覆い焼きリニア(加算)に、マーカーは不透明度を筆圧感知にした色伸びの良い混色しないブラシで代用可能
この後アイシャドウやらを忘れずに入れましょう

51 132

おためし
バス車内で試してみた!割と使いやすいー!
ヽ(‘ ∇‘ )ノ
筆にいい感じのがあってテンションあがります。

(透明度ロックあると尚うれしいです…!(/ω・\)チラッ→セルシスさまw)

0 0

私が使ったXYの戦闘開始画面風素材、作りは雑ですが皆さんもよろしければお子さんのなんちゃってポケトレ化にお使いください。3枚目4枚目は使用例。手前の文字ボックスは透明度を下げて透かせるとよりそれっぽくなります。

7 8

⑥水彩筆とぼかしツールで髪の付け根・眉下に影と頬紅をつけました。気分によってつけない時もあります。じじいは目の三日月が黄色で浮くんですが、不透明度を下げてなじませています。色が浮く時は不透明度を下げます。

0 3

続き

原稿用紙にトレスしながらペン入れします!
消ゴムかけなくて良いので楽!(笑)

スキャナーでパソコンに取り込んだら
光度を透明度にで線画にします!

そしてそれをざっと塗り分けていきます!

0 1

コミスタの塗りつぶしは不透明度変えられるんですね…気が付かなかった。 ラフ段階はこれで影をつけるといい感じかもしれない。

83 460

アイビス民に捧ぐ我流のぼかしの入れ方です(ぼかしツールが合わない人向け?)
大まかに言えば、
①影をつける
②透明度を下げた消しゴムでシュッと削る
です。
消しゴム透明度は20〜30%くらい?
雑ですまん。質問あればどうぞ〜

3 14

髪はノリで塗ってスプレーでハイライト、線画レイヤーの透明度を保護して色変えて、背景をしゅしゅっとやり、オレンジでオーバーレイをかければ完成じゃ

0 15

薄いの選択、というより通常レイヤーで白で塗りつぶしてから不透明度を弄れば似たような事は十分にできますね。ただ、上から白を置くことになるので、影は多少過剰なぐらいに濃くする必要がありますけど

0 1

RT 絵の大きさが違うのかな?スケール7だけではうまくいかなかったですが、スケール7/振り幅2/減衰1/繰り返し3でこんな感じ。
カラーはレイヤーを『加算(発光)』不透明度10%にしたら面白い感じに。

2 5

今月のオーダーメイド―桜ひらり―
成人を迎える友人に、枯れぬ桜を贈ります――

昨年好評をいただいた泡桜さんで、簪を仕立てました。
手順を変えたので気泡が少なく、透明度が上がっております( *´艸`)


11 14

4:絵を描くときの小技
これ前にも喋った気がするけど...私はいつも線画の透明度を下げてお絵描きしてます。線画の透明度下げるだけでけっこうアニメっぽく見える気がする

0 4

3、肌→服→髪の順番で軽く塗り、別レイヤーを作ってハイライト入れ
4、明るいオレンジをバケツ塗りしたオーバーレイレイヤー(透明度20くらい)を作り一旦画像保存。
最後にレベル補正でコントラストと色味調整→完成

5 27

9完成。全体的に薄い赤をオーバーレイで乗せて不透明度下げて赤っぽくしました。これで終わりです。だめですかね?

1 7

7ナイフの石~。upにするとこんな感じ。青で囲んだ部分は上から描いて不透明度下げただけです。するとあら不思議。透き通って見えるわ!

0 3

えっとホントにその、加工取ると大した感じじゃないのと、塗り自体はホントにアニメ塗り→影レイヤーのみ複製→ぼかし→乗算→不透明度調整
だけなので……

0 0


⑪ペンタブの線画用ペンの設定とお絵描き歴
デジタルはペン入れ殆しないんでデフォルト弄ってるだけです。
SAIの鉛筆ににじみノイズかけて透明度ちょっと下げたやつとか。このへんの絵がそう。
お絵描き歴は物心ついてから。

0 9

【C89】ぴずやの独房新譜
東方紺珠伝EDRアレンジCD&東方紺珠伝ピアノCDでるよ!
hellnianさんドラム叩いて秀三さん歌ってあまねりおが踊って普透明度さんがお絵描き歌!
https://t.co/9E4nJxjzgM

104 35

できた絵を統合コピーしてぼかして不透明度弄る全体的に絵が柔らかくなるからおススメ

147 681

カラーメイキング③
影レイヤーを複製して、上のレイヤーを不透明度100%で焼き込みカラーに、下のレイヤーを不透明度50%でぼかしをかけて焼き込みリニアに。

1 3