//=time() ?>
①少し影とハイライトを調整しました
②スクリーンで光を入れます
③光がきついなと思ったので透明度を28%に
これまでSAIでしたが、ここからクリスタに移動します。
ペインターXの水彩・ソフトブリスルブラシで、不透明度を6%くらいにして塗ってます。今まで水彩ブラシの使い方が分からなくて多分初めて不透明度を下げて描いてみたのだけど、かなり水彩っぽくなるのね。面白い~。
【添削!!イラスト道場⑧】浴衣や小物の彩色へ。影や模様を描き込み、一気に華やかになりました。風鈴は奥の浴衣の色が透けるよう、不透明度を下げて塗りガラスを表現。作画が特に難しいであろう番傘も一層立体的に。
線のレイヤーの描画モードを透過タイプに変更して、不透明度と塗りで線の強さを調節 場合によってはトーンカーブも再調節 みたいにすると、いくらでも設定を再利用可能