//=time() ?>
先日、私の描き方で気になるところはありますか?的なタグで塗り方って言われたので今更ながらですが、最近はほぼ白い肌色で全体を塗りつぶし、恋オレンジ系や灰色、紫などで影を足し、ほかの色下塗りしたレイヤーに乗算で乗っけるのがマイブームです
模写
きれいだなって思った画像をよく見てみたら一通り塗りつぶしたあと、影塗ってスプレーするだけでもそれっぽくなるのかなと思って真似てみた。
あとやってないけど、クリッピングから線の色を変えてみたりっていうのも大事なのかなと。一影だの二影だのがよくわからんのが悲しい。
先日「psdファイルの先頭に塗りつぶしレイヤーを作って保存したら容量が少し軽くなった」テクのツイートをお見かけしたので、「塗り潰しレイヤー作成+jpgとpngの確認用ファイルを作成する」jsxスクリプトをお試しで作ってみました~
https://t.co/eGn0nRC2Tr
ベタ塗り。あと背景を一色で塗りつぶします。レイヤーはこんな感じで、塗り足し、塗り残しがなるべく無い様に気を付けます。が、目や細かい部分は後から描きこむので今はまだ塗ってません
4:目②
白目のレイヤー群の上に新規でレイヤーを作成し、黒目を塗りつぶします。
そのレイヤーの上に新規通常レイヤーをクリッピングで重ね、水彩筆1で目の構造を描きます。さらに新規レイヤーを重ね、黒目のカゲを塗ります。
3:服塗り③
服の白い部分を同様の手順で塗っていきます。
フリルの内部など、明らかにカゲになる部分は塗りつぶしツールを積極的に活用して時短します。
襟元のフリルをなんかを見ると、えらく適当に塗ってますが、遠くからみるとそんなに目立ってないし、もういいかなって…