//=time() ?>
ブラシを使わずに白黒イラストをフルカラーに! Photoshopグラデーションマップ機能を使った着彩法 | いちあっぷ https://t.co/X5JITqzcpD #絵が上手くなる記事はコレ
グラデーションマップって凄いぜよ?のプレゼン( *´ ω ` )
①元絵②色変え簡単③不透明度下げてオーバーレイとかすると色味がいい感じになる④魅せたいとこだけ消ゴムで消したり(目と浮き出てる青いとこと下の血のとこ)出来る
むしろモノクロで描いて色はお任せとかでも可!しゅごい…ありがとう…
COMPleted Unity-chan(今考えた)は何時もとは塗り方変えてグラデーションマップ(グリザイユとは似て非なる物)で彩色してますのよ。塗りはSAIなのでめんどかったよね。なんか効率化考えたいね。
あと初期案(地味)とラフ版。
#unitychan #完全食COMP #GGJ18
今回は陰影を前よりはっきり茶系にしたので下色も合わせてメモ。
1:下色(影が濃い目なので薄めで、後でオーバーレイ使うから彩度も低め)
2:陰影(モノクロで塗ってからグラデーションマップを適用して調整)
3:乗算で重ねる。
4:覆い焼き発光・オーバーレイ・スクリーンで光&乗算で顔描き込み。
自分用にも今回やった色塗り工程メモ。使用ソフトはクリスタ。
1:線画
2:下地色塗分
3:陰影(色味の無いグレーで塗ってから、色調補正レイヤーグラデーションマップでセピア系のっけて透明度で調整してやや茶系のグレーに)
4:乗算で影を下地色に乗せる
30分息抜きで描いた。グラデーションマップ機能、初めて使ってみたけれど影色の調整がしやすそうだった。使いこなせたら厚塗り系のカラー仕事が速くなりそうです。