//=time() ?>
壁隠れシリーズw千代田航・千代田航改二
(機械アームのトラス結構は複雑ですね…
#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20160726
PSO2 開発陣が語る、アークマスロットの『アタリ台』の選別法。 ファルス・アームとの遭遇率が高い台こそアタリ台。 ハイリスクだが、コインが稼げる。 アタリ台と見るか、ハズレ台と見るか
https://t.co/fbCuJmGhKu
ちっこい手を描くにしてもデカいアームパーツはほしい
殴り合いしたいし。
地面に手を付いてバーニアふかし、重いボディが推力で押されるように少し遅れて加速する感じで砲弾のように飛んでって、止まる時も地面にパンチしてめり込み減速みたいな
スイング・アーム(イギリス)
射出座席の大手 マーチンベイカー社が考案した脱出装置。高速時に脱出すると垂直尾翼にぶつかると言っても、もうすこしマシな解決方法は無かったんかね?
計画段階で(アカン)と気づいただけ良かったか。
【擬人化】
下着コーナーのマネキンが着てた下着がなんかポリスっぽかったんでとりあえずアームちゃんに着せてみる(特に意味は無い(゜ω゜)←)
フリソロAC用に検証とか。基本、現状戦力としてのパワーアップをするので、鈴谷はスラスタ-シールドがアーム接続の二枚仕立てになって、飛鷹は胸部や脚部の見直し。翔鶴はハーフクレイドルの全面見直しに飛行甲板の三枚化ですな。結構大工事。
多目的軍用車輌(イギリス)
試作兵器というか実現しなかった特許。アームにより独立したコックピットで機銃攻撃をする。見たまんまだね。
戦車部分は無人砲塔かつ無人車体なので、戦車の操作も独立コックピットでする。大変だな…
左が22歳ぐらいの時に描いたイラストで右がその25年後に描いた。カプコンに入って最初にグラフィックを担当したサイドアームというゲームです。サイドアームズではないです