画質 高画質

\キャラクター紹介🐞⑤/

邑楽幽々子(おうら ゆゆこ)
cv. 中澤ミナ
読書好きで知識も豊富。だけど勉強熱心な訳でもなく知識を鼻にかけることもない彼女。照れ屋で恥ずかしがり屋なのかよく赤面しがちで、まさにあざとかわいい!

公式サイトはこちら:https://t.co/KkrObUrgp3

77 135

オルダス・ハクスリー『すばらしい新世界』80年くらい前の作品。人々の性質が出生前から決められている凄まじい階級社会だけど、みんな幸せで辛い事も薬でハッピー!
ディストピアものなので皮肉描かれてるが正直そういう世界の方に生まれたいと思ってしまった。

3 5

ロングヘアで甘えん坊で読書好きのおっぱいおっきい女の子描きました

5 19

『方舟は冬の国へ』西澤保彦
『書店員が選んだもう一度読みたい文庫』
家族小説部門第1位を獲得した、見知らぬ男女、子供が1ヶ月限定で家族になる作品です。知り合って仲良くなる件までは良かったのですが、結末の言葉選び等が急にややこしくなり少々不完全燃焼です。

2 106

新井千裕さんの【図書館の女王を捜して】という本を読みました。
守護霊と本と日々の生活が上手く絡み合ってすっきりした読み味でした。


1 40

既存A駒にボイス追加!(∩´∀`)∩ワーイ
オセロニア×アイマス同じ声優紹介のコーナー!

ボイスが追加された碧音の声優の伊藤美来さんは、ミリオンライブの七尾百合子の声も担当していますd('∀'*)
読書好きでファンタジー系の妄想をしたら止まらなくなる、夢見る15歳のアイドルです(´∀`*)

1 13

◆シアン・スキエンティア(17歳/169cm)
色世界に住む少年。南の遊牧民族【スキエンティア】の民。青の色主。朗らかで騒がしい。だが頭の回転は早く、読書好きで多くの知識を持つ。水魔法を得意とする。短刀をもつ狩人兼魔法使い。初期装備はナイフ。

1 5

『インディペンデンス・デイ』原田マハ
心身共に辛い時に、ちょっと自分にも良い事あるかもと前向きになれる、ビタミンカラーの花束のような元気の出る作品です。
本作の明るい考えをいつかは忘れてしまうかもしれないけれど、今は頼りにします。
読んで良かった一冊。

3 92

松原都騎(まつばらとき・通称トキ)
19歳の大学一年生。読書好き。地元が田舎すぎて付近に大学がなかったためこの春初めて都会に出てきた。

16 151

まめましゃん( )
この間は袋に変身させてくれてありがとぉぉぉ(* ´ ꒳ ` *)
読書好きなまめましゃんに読書まめましゃんイラストをプレゼント✨
これからもよろしくです
ズイ(ง ˘ω˘ )วズイ

1 12

『ペテロの葬列』宮部みゆき
杉村三郎シリーズ3作目でございます。
作中の主人公家族の描写が温かくとても好きです。九死に一生を得る事件は諸々起きていますが、衝撃的な出来事は最後に起きました。『希望荘』の帯を読んで心の用意はしておりましたが少々落ち込みます。

3 77

『サンタクロースっているんでしょうか?』
中村 妙子(訳)
アメリカ社説
クリスマスなのでこちらを紹介。
幼い少女の「サンタはいるの?」という質問に、ニューヨークの新聞記者が新聞の社説欄に書いた「答え」のお話。
(続く)


0 12

pixivさんの年下彼女/年上彼女イラストコンテストにて賞を頂きました~!
こちらはC95のpixivブースにて販売される画集「pixiv winter girls collection 年上彼女」へ掲載されます。。
読書好きなおっとり系お姉さんを描いたのでよろしくお願いいたします🙏
https://t.co/fFC2Hos4Gp

207 868

『目覚めたら、社長と結婚してました』Kindle版読了。事故の影響で目覚めたら半年分の記憶がなくなっていた前向きで読書好きな26歳ヒロインと、1ヶ月前に結婚したばかりの夫で老舗大企業グループの御曹司でもある有能でイケメンな35歳社長ヒーローとの記憶喪失から始まるすれ違いラブストーリーです。

0 6

今日は、#双子の日 ですね。

双子といえば「パセリ伝説」!
久織先生( )のパセリとミモザが美しすぎる〜!
何度読んでも感動。
毎巻泣けるシーンがあるし、イケメンたくさんだしw、オススメです!

若おかみや、セインティア翔のようにアニメ化してほしい〜!

2 5

C95の新刊の表紙はこんな感じです!
メガネ読書好き女子が狐っ娘と出会う物語です。

ブースは【12/31(3日目)ネ-10b】です!
是非、見に来てください!!!

2 4

読書好きの女優エマ・ワトソン 
彼女が地下鉄の駅にこっそり本を隠す理由 https://t.co/wPpz6s6CNW さんから

実際にエマ・ワトソンは読書が好きな女優さんです^^

1 3

「コンビニたそがれ堂」村山早紀

子供の頃、沢山あった宝物
気付けば、手放してしまっていた宝物
あんなに輝いていた思い出を何故今まで忘れていたのだろう

流れる涙と共に溢れる思い出
切ないけれど温かい幸福感に包まれる

愛しい記憶を思い出させてくれてありがとう


3 84