//=time() ?>
香港の方でも活躍していたドラえもんズ。
当時の香港版コロコロコミックで連載されており、田中先生版のドラズも掲載されていました。
因みに、添付画像のエピソードは単行本にも収録されている「七つ目の不思議」で、ロボット学校七不思議とは何の関係もないです。
#ドラえもんズ
2001年頃の学年誌の付録にあったドラえもんズの銀剥がし。
イラストは単行本の表紙にいるドラズを使用していますね。
何故か王ドラだけ別の単行本のイラストですが。
#ドラえもんズ
ワンピースの新しいフランキーは、ドラえもんのジャイアンのすばにい事、木村昴さんになりました!🎉
おはスタ、ドラえもん、ワンピースで全ての曜日ですばにいが見れますね!応援してます。
#ONEPIECE #OP25th #フランキー #ジャイアン #木村昴 #矢尾一樹 #絵描きさんと繋がりたい #KATOSANイラスト
ドラえもんみろドラえもんみろドラえもんみろドラえもんみろドラえもんみろドラえもんみろドラえもんみろドラえもんみろドラえもんみろドラえもんみろドラえもんみろシャラララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララララ
ドラえもんズの単行本未収録回その11「本物のドラニコフを探せ!(仮称)」
ドラニコフが、彼に化けた強盗団諸共処刑されそうになっているので、ドラえもんがあの手この手で本物を特定するというお話。
見た目は瓜二つでも、ドラニコフの一番の特徴である「アレ」は真似出来ないはず…。
#ドラえもんズ
ドラえもんズの活躍の場の一つであったコロコロコミックでも、今はドラズに触れる事はほぼ無いですが、2019年のコロコロの歴史に関する記事で取り上げられてたので、徹底的に存在を伏せてる訳では無さそう。
因みに、記事に掲載されてる画像が地味に間違ってるので、正しい画像を添付。
#ドラえもんズ
とんでもない難癖付けに行くんだけど、
劇場版ドラえもんのエモくて「良い感じ」のポスターが絶妙に腹立つ
「ドラえもんのくせに生意気だぞ」じゃないですか
TV版DVDのドラちゃんの方がなんか安心する
グアムの公式絵だけども、ロボを全身入れようとすると、人物がこんなに小さくなってしまう。
こんな難題をアナログ絵でトライしようと言うのだから、無茶苦茶にも程があるって言うか、人物だけにするか、紙をA2位にするか、ドラえもんを召喚するかしないと無理だわさ。
コロコロに掲載されていた時のこのコマではドラドラ7と言っていましたが、単行本に収録された際はザ・ドラえもんズに変更されていました。
当時はドラドラ7とザ・ドラえもんズの二つの呼び方がありましたが、中期辺りからは概ね後者で統一されましたね。
#ドラえもんズ