//=time() ?>
@Cloris_hime ざっくり説明すると、下のレイヤーが透けて見えて、重ねた分だけ色が濃くなる性質のレイヤーです。
一枚目が下塗りの状態
その上に影だけの乗算レイヤー(二枚目)を重ねると
三枚目みたいな感じになります。
ちなみに影を乗算でなく通常レイヤーで重ねると下の色が出ないので4枚目みたいな感じに。
乗算を使って厚塗り風?にしてみた✨
もう春なので全体的にピンクめ
左右の丸は桜のつもりです😉
#イラスト練習中
#お絵描き初心者
#イラスト好きな人とつながりたい
#絵師さんフォロバ100
スカートは2段階目のi2i後、レタッチツールで別レイヤーを乗算にて追加、加色した上で書き出し⇒対象エリアをInpaint処理実施 #WaifuDiffusion #AIイラスト
バルバトスバチコ
背景カットイン付きーー
色塗り練習と勉強の為に
乗算レイヤーと加算・発光を試用
(((o(*゚▽゚*)o)))
乗算レイヤーで影や深みを出し
加算・発光で光を加えてみた
バチコちゃん描いて 実際に機能を試してみた。
ベースのみと乗算と加算比較
下塗りの色を落とした場合と比較。ほぼ仕上げ段階へ。今回は2,3影は使わず。1影のみ。代わりに1影の範囲内にスクリーンや乗算で色をうっすら置いてじんわり色味変えてます。
(画像荒くなっちゃったんですがメモがてら…)
今回線画に乗算で赤を乗せてて、初めてやったけど肌色の子描くのに映えるし、色トレスより線の黒が残ってくれていいかもなぁと思った!! https://t.co/55c5wpzH8e
本日の練習落書きー。20票も投票していただきありがとうございましたーm(_ _)m
ということで本日の眼鏡。まごうことなき眼鏡っこww加算したりー。乗算したり混色試したりしました。背景はフリー素材のメロンパンですww
CLIP Studio Paint(クリスタ)での「乗算」モードの解説です。
デジタルイラストを始めたけど、なんのこっちゃ〜!?っていう方々に伝われ〜!
そんでお絵かき、楽しもうーーー🐰🌟
ずっと描きたかった、ペルソナ5の高巻杏ちゃん。ペルソナ5ダンシングスターナイト買って愛が再熱した。
ちなみに乗算レイヤー使わずに塗ってみたなり。
@GKORO3 ポットの奥に物を配置してないので、あまり参考にならないかもですが…(ポットの形はなんとなく合わせてみました)
「中に入っている液体の形」をしっかり描いた上で透けて見える奥のものを乗算とかで色乗せたり、手前のポットの面に反射した光とかを描き込んであげるとそれっぽくなるかもです