愛知県あま市上萱津には「反魂香」ってなかなかカッコいい地名があるんですよね
(漬物の神社として有名な萱津神社の側です)

1 6

Medium でも紹介されている藤原カムイVerseの舞台(LAND)は世界樹を中心とした巨大な大陸⚡

地名などから察するに、大陸移動説の古大陸がモチーフでしょうか👀✨
https://t.co/4ls9W832zj

3 12

3月18日より上州長野原町の湖の駅丸岩様にて丸岩城の真田三代春限定御城印が始まります✨🙇🏻‍♂️また長野原町は鎌倉殿源頼朝ゆかりの温泉、地名や場所なども御座いますので合わせて散策して頂けたら嬉しいです☺️画像を間違えた為再度ツイートさせて頂きました🙇🏻‍♂️    

25 95

地名や名産品。
川や海の魚の種類。
色んな知識をゲームから吸収してきた753です。

『知育』の観点からも、ゲームは勉強になると思っています。
ゲームはしないという方も、たまにはプレイしてはどうでしょうか。

パズルゲームが下手なのは今も昔も変わらないわたし。。

0 2

エルフ甲子園 2
地名が実在の地名使ってるんだけども表記が別物って結構面白いな
ダメゾンのお偉いさんはなんとなく再登場はなさそうやね
龍馬さん覚醒したけどもあのままなんかね
色んな種族増えてきて面白いわ
スライムは色々と使えるキャラになりそうだね
次も期待

0 0

〝安倍晴明の伝説〟は福島県福島市にも残されています。987年、郡山から福島にやって来た晴明。ここで「異常気象に悩まされていた地元民を救った」とされています。このとき晴明が祭祀をおこなった場所が、のちに〝清明(セイメイ)町〟という地名になったそうです。#安倍晴明

3 22

福島市の地名で自家製麺しげさんのあるあたりは、"吉井田地区"(旧信夫郡吉井田村)といい、古来からの4つの地域(村)で構成されており。その名が、
仁井田
方木田
八木田
吉倉
といいまして、サイン・コサインときて最後が何故かタンジェントみたいなズッコケ感があります。

8 45

このカードに登場する地名は「ウラジオストク」と「ノヴォシビルスク」の合成と思われるので日本名は「ウラジシビルスク・グリッド」にする予定なんですが、ちゃんとロシア語っぽく「ヴラディシビールスク」にしないと怒られる可能性でてきた

0 3

ご当地の名物を生成することに定評のある男あろまほっと

(順次空いてるスペースにもご当地名物埋めていきたい...!)

0 5

『じいさまの身だしなみ♡』

そんな恥ずかしがらなくても・・・😅
ムラなく半ご◯しは、きりたんぽを美味しく作る極意です♪



4 31

10問中9問正解!
あなたは【一級大阪人】です!


https://t.co/sBabcivMf4

巫琴「だって!!」
琴里「違うでしょ~?」

0 2

明科の創作名前遊び、
エガマキが文章ネーム、
学戦が地名、
ぼくくにが色ですの

3 7

代理キャラは男女別にいます。
二人とも苗字は地名で、名前に関してはさとるは僕の名前の漢字の意味から。
八雲は電車オタクであるため、大好きな国鉄の特急やくもからつけました。

5 40

📚#ミリスプ事典

【エデンの地図-④ 全図】

40話時点
(公式・非公式のスピンオフに運営側から提供した地名も含む)

new
・マールモット
・クロステールの谷
・カラーズ

5 21

ギルメンとベリュムやったり実権したり楽しかった٩(ˊᗜˋ*)و
地名忘れたけど新しい地形、スクショスポットすぎる👍👍👍

0 1

2月27日の誕生酒は【セントアンドリューズ】
酒言葉は「色々なことに興味を持ち工夫する創作者」
スコットランドの地名が名前の由来。ドランブイのコクのある甘さとスパイシーなハーブ感、ウィスキーと度数こそ高めですがオレンジジュースを加えたことにより飲みやすくなってるカクテルです。

0 4

ハッサムって地名あるのかぁ。知らなかった。

0 0

おはしず子💧
💧『ご先祖様が住んでいた山の斜面は沢山の桜の木があったそうで、そこから'桜坂'の苗字を取った…と祖父から聞いています』
勝手に考えた設定ですが、地名や特徴を苗字にする例は多いので、あながち間違ってないかもしれません🍀
🎵何もかも 目覚めてく〜 新しい私〜
今日もいい1日を🍀

3 45

歴史の好きな方はもちろん、まったく興味のない方でも少しは気になっているであろう、上尾の! あの! 信号機! 地頭方と平方領々家。この不思議な地名についてのお話です。上尾民、川越民、開平橋をよく使う方、どうぞ😆

そうだ 地頭方、行こう【#上尾市】 https://t.co/vB4J8AEAis

10 59

「静かの海」 

一つの灯りが星のようにぽつりと海に浮かんでいました。
それが何なのか分からないままでしたが海沿いを自転車で走っていたある日、それが小さな灯台だったことが分かりました。
月の地名である「静かの海」が本当に海だったらと想像して描きました。

4 28