いきもにあ2日間出るので、微生物の本とアクリルキーホルダーよろしくお願いします。またちゃんと告知します…!

12 56

11月1日

「テッカチンアナゴ」
”ゆゆ海”の浅い海底に生息するアナゴのなかま。
”テッカマキガイ”の中に巣を作り、巣から顔を出して海中を泳ぐ微生物などを食べる。
体長~40cm。

1 14

馬のようなたんぱく質をとらない動物が、なぜこんなにも筋骨隆々になるのかと思ったら、消化管内の微生物が体作りに必要な栄養を作り出しているからだそうです。
うまくできています。ウマだけに。

7 87

水に漂う美しい細胞の宝石こと、微生物を擬人化しています。広大な水の中、生きる儚くも煌めくいのちを観察しています。

18 70

たいっっっっっへん遅くなりました!!
改めてHAPPYBIRTHDAYです教授!🎉🎉🎉
いつも自由極まりない微生物と仲良くしてくれてありがとう☺️❤️
これからもどうぞお付き合いのほどよろしくお願い致します✨

3 42


ICESNDRSさん()とラフ色塗り交換させていただきました!
微生物担当:アンターク→ラフ フォス→色塗り
本当に楽しかった…

47 248




絵が増えてきた&アイコン変えたので久々に!
マルクが好きな微生物です🦠
いいねとリツイートで反復横跳びします!!
よろしくお願いします🙏🙏

14 57

顕微鏡で見る微生物っぽい何かです

3 16




この怪獣は収納ボックスの中に入っていたマーカーをヒントに描きました。

タイトル
こいつが微生物獣達の大家さんってわけか!!

1 0




この怪獣は収納ボックスの中に入っていたマーカーをヒントに描きました。

タイトル
こいつが微生物獣達の大家さんってわけか!!

0 2

微生物す、好きですよ、?
うそきらい笑笑

🌸主催、がんばってください🌸

0 0

学生時代は微生物系のラボだったので、発表スライド用に実験器具のイラストを描いてました。

修論発表のとき、研究成果じゃなくて絵を褒められて複雑な気分でした😇

0 6


身近な生活の中にある、静かなおはなしを水彩や、アクリルガッシュで描いています。理科室や、微生物をモチーフにしたりもします。
静かな落ち着ける、それぞれの大切な心に空気のようき寄り添える作品作りをしています。

17 33

【今日の墓碑銘】
1723年8月26日。レーウェンフックが死去。オランダの生物学者。初め生まれ故郷のデルフトで織物商を営む。歴史上初めて顕微鏡を使って微生物を観察。これにより原生動物・細菌や動物の精子を発見した。また筋肉の横紋や昆虫の複眼なども観察した
(90歳・気管支肺炎)

65 149

それでも歩き続けていると、きれいな流れの溢れる小滝と池を発見。思わず冷たい水を直接飲むシローですが……熱帯地方の生水は極めて危険です! 原生微生物や寄生生物が内在している可能性が高く、煮沸するのが基本。よい子は絶対、真似しないように!!

30 141

せっかく微生物から昆虫が生まれて何だが!真面目に娘や想い人や神々が沼田チューか白井が驚いていた!前回人ばかりでホモナチスブーメランナリスメイドカフェで自爆!誰が犯人!そんなこと言う暇な怠惰な他任せです

1 0