特に年配の方々からは、今も根強い人気の二槽式😊脱水の時うえに置く薄いペラペラしたフタがなんだか好きでしたー💖





2 12

いちご大福はもう食べましたか?🍓
私はすでに先週「こんにちは」タイプ、
今週「かくれんぼ」タイプを食べちゃいました😋💖
※2枚目👉🏻 竹さん=梅さんの茶飲み仲間(今までも何度か登場)




1 22

まだ文字になっていなくても、見ないでって言いながら声に出しちゃってても、
唯一書ける「く」や「つ」さえ反転していても、なぜか小さく折りまくってから渡されてもw、最愛の人からのラブレター💖
梅さんは拝むようにして受け取るのでした🙏🏻👵🏻

1 15

何年か前に家族全員でインフルA型に感染、O型の長女は、血液型が変わってしまったとなぜか焦ってたのを思い出しました😅(2枚目👉🏻当時の母子手帳w)
そんな長女、ただ今インフルの疑い…
明日病院で検査をしてもらうことに😔


4 24

👹⚠️
おじいちゃん、おばあちゃん、ちびっこは特に!
よく噛んで、ゆっくりのんびり、どうぞ楽しい節分を☺️💖





4 27

お風呂上がり♨️
細くてやわらかい小梅さんの髪は、ほんのついこの前まで赤ちゃんだったという事を思い出させてくれるようで、梅さんは何とも幸せな気持ちになるのでした👵🏻💖




1 22

小さな頃は屋根近くまで平気で雪が積もっていて、少し登ればどこのつららもすぐに取れたものでした😌✨
学校帰りにポリポリ食べながら帰ったり🙈💦今考えると、あの一本にどれだけ屋根の汚れが集中していたかw😨






3 23

きせかえもぬりえも、よくやりました😌🌸そのうち人形の首も危うくなるんですよね…笑🤭





2 17

とぼける時にぴったりのスタンプも揃ってます👵🏻💖


1 11

大好きな梅さんから離れられなかったので、もれなくお熱もくっついてきました🤒
心を鬼にして離れるべきだったと梅さんは反省しきりですが、当の本人は、それでもやっぱり梅さんと一緒に居たいのでした😌
秋田弁:なんとすべ = どうしましょ



1 32