【*作品*】
「歌舞伎狂言 雷神不動北山櫻 雲の絶間姫×文鳥さん」

途中経過①~⑦🐥💭🌸

1 17

4番手は狂言回しさん!!💀
コスプレDJ!!


https://t.co/CWHura7atS

配信はこちらから💁‍♀️
https://t.co/xnHzU8CWvS
投げ銭投げショット延長コインお願いします🙏✨

1 3

ただいま(* ´ ▽ ` *)ノ
芸術鑑賞会で狂言みてきた~✨
そろり、そろり(*´∀`)♪

0 4

アンデッドアンラック
作者名 :戸塚慶文

もう4巻も出てるのに今年連載開始なの!?週刊連載って怖くね?
今のWJの新連載の中で独特な風味を出している作品
主人公(狂言回し)が女性で、それに対するヒーローがゴツめでカッコいいというのが今の時代逆に珍しい
アンディのかっこよさが作品魅力の8割

0 1

【*作品*】
「歌舞伎狂言 伽羅先代萩 仁木弾正×文鳥さん」
(19cm×18cm/2020年12月10日)

途中経過①and②そして完成作品🐥🙌💛


さん

0 10

即昇進2。CV:石田彰の狂言回しキャラほんとすこ。神バハのアーカスとかね。

0 1

シリーズ
【#能】能楽のうち超自然的なものを題材とした歌舞劇のことで、比較的高尚な内容である(実世界に題材を求めた世俗的な科白劇が狂言である)

「能楽」については2008年にユネスコの無形文化遺産に登録された
さて、演じているのは?😊



5 29

「釣狐」という狂言。自らの親族が釣り捕られたキツネがお坊さんに化けて漁師にキツネを釣るのをやめるように説得する。そのキツネを釣る餌が「ネズミの油揚げ」。おそらくキツネの好物が油揚げとなったのは「ネズミ」の部分がなくなっちゃって「油揚げ」って言葉だけが残ったんじゃないのか知らん?

0 0

自創作キャラ紹介その④物語の世界にいるという「神様」の友であり、こどもたちを巨大ロボに乗せようとする男、牛。またの名をキバヒロトウマ。狂言回しのようなつかみどころのない人物。イチコーの裏で暗躍している。唯城達のチームメイトの少年牧場童志の「何故か顔も知らない」父と関係あるらしい?

0 8

使用キャラクター
HO:参番地の時計
狂言亭 棙(キョウゲンテイ ネジキ)
おててにおめめがたくさんあるおにーさんです。APPは7です。

0 2

3章かと思ったらまだ2章の途中でした😅。いま本当に2章が終わりました(*´ω`*)希実香エンドかわかりませんがこのシーンで終わりました

希実香は間宮との会話でも素っぽい感じになるので他の信者と違って狂言だと分かった上で、救いの無い世界から救いを求めて終ノ空に還ったのかなとか思いました🏫

0 0

次は「蟲師」
蟲師のギンコが様々な蟲によって引き起こされる事象に対峙していく物語だ。
各話の主役はあくまでギンコが訪れた土地の人々で、ギンコ自身は蟲が引き起こす事象を解決する狂言回しにすぎない。
様々な民話や伝承などを題材にしており、神秘的かつ不思議な世界を体感できる作品である。

7 47

<香りで誤魔化しはNG>
11/9 換気の日
こんな画題で大変恐縮しつつ
「狂言絵尽集成・昔噺大屁放」
一応貴重書です。内容はお察しください。
中身は自粛ですが公家や侍、町人など様々な人々が競います。
表紙の人は扇を使って換気中?
ルドゥーテの薔薇の香りでの誤魔化しは無理..(MT)

6 15

徽音祭まであと3日!
今日はグッズを一足早くご紹介
装束モチーフ缶バッジはわかる方にはあ、みたことある!となるのでは?
よしのちゃんグッズもあります!
オリラボマーケットにて販売いたします
渾身のグッズ達をぜひ!

1 9



お題:遥か未来の狂言師じいさん

文化という文化は失われて狂言も立体映像の資料を残すのみ。再生ボタンでそろりそろりと始まります。(隠しコマンドで貝合わせが遊べます…設定押し込みw)

0 11

今日は、柿の日。
チョコプラの「あむあむ」というネタの元になったのが、
狂言の演目「柿山伏」。
柿の木に登って柿を盗み食べている山伏を見つけた持ち主が、
気づいていないフリをして、山伏に色んな動物の真似をさせる話。

0 0

明日10月25日(日)
大阪市
梅田呉服座
新生真芸座公演
芝瞳ワールド

新作狂言
恋し候 僕を忘れる君と。
だそうです!
なんと
素敵すぎるタイトル💞

写真は
10/20 timocyちゃん撮影
をアレンジ💞

1 36

猫「その役割は狂言回し!オエビィ1号!」
1「言葉の意味はよくわからないけど、言霊使いみたいでかっこいい!」

存オエビランド マダ:8

0 4

大会絵書いてくださいって言われても良いように集合絵書く練習しようと思って(狂言)
ラフの方が可愛いかもしれない。線画苦手。辛い。でもラフ汚い

0 18