//=time() ?>
2022/9/6 13:48の方へ
#wave_amaneusu_ https://t.co/UcBsDwiXUS via @wavebox_
あくまで私の場合ですが、
タグはちょっと遠慮しちゃうけど私の場合はこんな感じ…w(最古付近のと直近のイラスト)
顔の比率とか頭身とか守っている事は一緒だけど並べてみると変わるもんだね~ウンウン。
前には進んでる進んでる。
~1枚の絵ができるまで~
①大まかなラフ
②ラフ ブラッシュアップ
③線画
④ベース塗り
⑤影とハイライト入れて諸々調整して完成!
私の場合⑤で装飾ブラシ使ったり線画をベースと同色にするから線画までが多少抜け漏れあってもそのまま塗ってます☺️今回新たにDLした彼岸花フレーム結構気に入ってる🥰 https://t.co/lvapfRucF1
新しい加工の仕方覚えた(私の場合誤魔化す方法w)
あとスクリーントーンの機能を覚えた💪
絵は描いてないけど、学びは増えた😇
持ってたお絵描きソフトでできない事が増えた✨
ペン先遅延発生するけど…まぁ加工とかだけならどうにかなるでしょうw
ジャケットイラストを描く時は、デザイン承認後アナログで9割/デジタルで1割というバランスで描くことが殆どです。
私の場合アナログでは好ましい線や色を作れるのですが…スキャンで潰れた色や出力用色調整でどうしても必要になってきてしまうので…
デジタル難しいから不得意なのですが。
私の場合、こっから線画が長いんだ…(影つけたり調整を始めるから
しかし今日はもう終わりにする…
謙遜とかでなく、シゲオさんの絵好き!って言ってもらえるようになるのが目標!ネタはネタで大事なんだけどね…汗
明日もがんばるぞーう
何となくイラストの制作過程の話を…
左のような線画と下塗りから、影とハイライト、時には毛並みをつけて右みたいな感じにしていきます。線は私の場合、影が決まってきたら下塗り+影の色に合わせて塗って馴染ませます。
イラストAIってどんな仕組みかわからないけど、もしも食わせた画像情報の平均値みたいなものでお描きになられるのでしたら、私の場合ちょっとしたギモンがある。
地味にすこ~しだけど二次創作と一次創作は画風変えてるんだよね、ってことにAIくんは気づくんだろうか…
@sakunana_3977 さくななさんもですかっヽ(*´∀`*)ノ
因みに私の場合、こんな風に塗りました。
瞳と瞳孔に色調の違う青緑を使っております♪
@inryosui_ 最近のウマ娘の奴はキャラ大きく見せたり作画コストの関係で3行が多めですけど、私の場合元々は4行で描いてました🙆♀️
4行だとこんな感じです!
@nigirimeshiinfo 限られたページ数、辛いけど切実な問題。凄くよく解ります~😭(私も今ページ数と戦ってます~)
基本に返って萌に忠実になろうと思ってます(笑…私の場合)
取り敢えずデヴィジュリ置いときます~🏝️
進捗です❕
ラフのカラーを調整しました。
カラーバリエーションを三パターンほど用意し、より良いものを選びます。
私の場合は色のコントラストを一番大切にしており、必ずグレースケールで確認しながら調整しています。
https://t.co/4lRkS0BF2s