//=time() ?>
#妖怪
自己流妖怪図画
墓の火(はかのひ)
今昔画図続百鬼に描かれている怪火。薮に囲まれ荒れ果てた墓所で五輪塔が燃え上がった姿で描かれている。梵字が欠けていることから梵字で断たれるべき未練や煩悩が炎となって現れたという説もある。
#妖怪
自己流妖怪図画
山精(さんせい)
中国河北省に伝わる妖怪。カニやカエルをよく食べ、山で働く人から塩を盗むという。夜に人を犯すことがあるものの、「魃(ばつ)」と呼ぶと人を犯すことができなくなる。日本では今昔画図続百鬼に山小屋を覗く姿で描かれている。
#妖怪
自己流妖怪図画
髪鬼(かみおに)
百鬼徒然袋に描かれている妖怪。女性の怨念や嫉妬心が頭髪にこもって妖怪化したものと言われている。髪鬼の角のように逆立つ。昔から頭髪には不思議な力が宿ると言われており、その伝承を元に石燕が創作した妖怪と考えられている。
#妖怪
自己流妖怪図画
白子ぞう(しらこぞう)
松井文庫の百鬼夜行絵巻に描かれている妖怪。詳細は不明。百怪図巻では「しょうけら」という名前で描かれている。
#妖怪
自己流妖怪図画
手負蛇(ておいへび)
絵本百物語に描かれている妖怪。執念深い性格をしており、傷つけた相手には仇を討つ。草むらに追い込む相手には目に毒気を吹きかけ病気にし、頭を切り落とされようものならその者の釜に飛び込み食中毒に遭わせるという。
HELLSING、セラス・ヴィクトリア。
前回は着色の仕方が結構自己流のところが多かったけど、今回はほぼ100%さいとうなおき先生の動画を参考に着色しました。
前回よりも上手く塗れたはず!!
今度もありがとう、さいとうなおきマーン!!
さてと、次は何描こうかな~
「緋村剣心、それが拙者の今の名前でござる…」
公式サイト見て来たら書いてあったので…💕
(*´艸`*)
描いてるうちにやっぱり自己流のアレンジが入って来てしまいました💦
#るろうに剣心 #るろ剣 #剣心 #illustration #イラスト #イラスト好きさんと繋がりたい #illusRT
#妖怪
自己流妖怪図画
じゅうじゅう坊
松井文庫の百鬼夜行絵巻に描かれている妖怪。詳細は不明。化物尽絵巻、百物語化絵絵巻などでは身の毛立(みのけだち)という名前で描かれている。
チョコ嚢シリーズ🍫43
自己流なのでこれが本当に良いことなのかはわからない笑
参考程度にね!無理なくやろうね!!
#漫画が読めるハッシュタグ
#チョコレート嚢胞
#妖怪
自己流妖怪図画
鬼熊(おにくま)
長野県に伝わる妖怪。絵本百物語の解説では歳を経た熊が妖怪化したものであり、夜更けに山から降りてきて家畜の牛や馬を捕まえ、山に持ち帰り食べるという。北海道では人を襲う熊を鬼熊と呼んで恐れていたという。
@QTjittan 私も自己流なのでアレなんですけど、レイヤー重ねとバケツ塗りで何とかなりますね。
↓落書きまこちゃん。
落書きなのでレイヤー15枚程度ですが……。
今日無配だった「同人誌が出来るまで(角州ver)」、欲しかったとお声がけいただくこと多かったので載せておきます。
ほぼ文字で読みにくい上に自己流すぎて役には立たないですがよろしくお願いします🙇♀️
(4/12)
#妖怪
自己流妖怪図画
大ふき(おおふき)
松井文庫の百鬼夜行絵巻に描かれている妖怪。詳細は不明。百物語化絵絵巻では「ひょんな」という名前で描かれている。一部の書籍などでは名前が「火ふき」になっている。
#クリエイター系V集合
live2d、イラスト、キャラデザなど!
“完全自己流”で勉強してます!!(絵柄が安定しません) https://t.co/NihxLphLSn
1981年10月14日 今日は「うる星やつら」放送開始日という事で相変わらずオリジナル無視の自己流のラムちゃんですが、描いてみました。
新たに始まったリメイク版「うる星やつら」も懐かしくもあり、また新しくもあり…となかなか面白いですね。
#うる星やつら
#妖怪
自己流妖怪図画
セコ
九州地方と島根県に伝わる妖怪。頭を芥子坊主にした2〜3歳ほどの子供の姿をしているという。1歳ほどの1本足の赤子の姿という説もあれば猫のような動物という説もある。宮崎県では山中で山鳴りや木が倒れる音を立てるという。