//=time() ?>
タイという王国には、表現の自由・報道の自由は無いらしい。
が、
他人から物を盗む自由・著作権侵害の自由はあるみたいだ。
https://t.co/irBvDfSMXJ
https://t.co/6q3ltD6ByX
はすみとしこにもレイシストにも表現の自由があるんだ!と言う意見が未だにあるが、それは否定はしないがその行為が漫画文化にダメージを与えてる事実に気づかないといけないだろ。手塚治虫先生はそれをわかっていたから、わざわざ「マンガの描き方」にその一文を入れたんだよ。
この表現の自由だか不自由だか展、宇崎献血ポスターと同じで、展示物が法に触れていると言う訳でも無いのに、大騒ぎする奴が多過ぎ(^∀^)プケラw
放って置けば良いのに、どうして反応して仕舞うのかしらねえw
私は芸術の1種だと思うわよ、このカマクラみたいな奴w
#表現の不自由展 https://t.co/ZXzt7oVVq4
自分がその人たちのことを憎んでも卑下してる訳じゃなくても、何か特別な意図があったとしても、表現の為にその人たちの写真を燃やす様な表現は、私は強い抵抗があります。それを表現の自由だと喜ぶ神経は、私には無いのです。
表現の自由←絶対に勘違いしちゃいけないことは全ての表現、表現物はシャベルにのってる↓だってこと。
どれだけ旨いもの食べてようと出した本人のもの。
イラストの飼い主は自分のペットだから“理解してくれるから”拾ってる。
余程の価値がなければ他人の○○は拾わない。普段貶されて当然なのです。
主義主張、考え方は自由だけど…まぁデマや虚偽の情報を流布することは望ましくないよね。こうした非常時ならばなおさら。#表現の自由 を訴える身として、言いたいことを言う自由はもちろん認める。思想・良心の自由は日本国憲法第19条で守られている。しかし責任が消えてなくなるわけじゃないのよね。
『表現の自由を保障する』を正しく伝えると
自:あなたが
由:原因
『表現するにあたって貴方が原因となることに障害が出ないよう保ちます』
※だから表現に伴う責任問題は貴方にあるよん♪
多分ね。
言葉足らず失礼!ブログ記事を読んでいただければ誤解はなかったかと思うのですが、批判する人全て軽蔑するってことじゃないです。むしろ私自身も超絶批判しまくっています。ただ、政治に携わる者であれば批判だけして…わしゃ知らんじゃダメでしょと。#表現の自由 を訴える身、批判は当然自由ですぜ☆ https://t.co/bNNvPcYlT8
【世界観で遊ぶ】
「いや、そんなん言ってないじゃん」「動物いないじゃん」って現実はそうでも「こうだったら面白い!」って世界、絵なら何でも出来ちゃう。
「蛇じゃないけど蛇みたいだし」「戦争関係ないけど迷彩着てるし」ってそんなん何でも自由でいい。表現の自由!!
#WACK絵師強化合宿
音楽の中で政治を語る事と、政治家が都合よく音楽を使用する事。
前者は表現の自由で、後者を政治利用と言うと思う。
#ゆきほ漫画
https://t.co/ySs12NowRO
【表現規制を防止するためのソリューション】⑤憲法が保障している権利を知る…公務員に憲法の保障する表現の自由を擁護する責任を思い起こすよう促せるならば、話し合いによる説得が平和的かつ建設的な解決に役立ちます。(4月号「検閲回避完全マニュアル」より) イラスト:@imobayashi
【表現規制を防止するためのソリューション】④仲間を見つける…例えば2012年に21の組織によって設立されたARTSFEXは、アーティストの表現の自由の権利に積極的に関与する、初の国際的な市民組織ネットワークです。(4月号「検閲回避完全マニュアル」より)