//=time() ?>
【○○風に描いてみた②】
とにかく自分流はなるべく入れずに模写の感覚ですすめる(僕も無意識に入れちゃいますけど)
資料は探せばきっとあるので服とか影の描き方もなるべくその人の描き方にして繋げてく。カラーは色味も真似ると◎
あと漫☆画太郎先生風は超疲れるからやめるべき
#WACK絵師強化合宿
【○○風に描いてみた①】
これ「コツ」としては「トレスは全然していい!」んですけど「元の画風の線のタッチまで真似する」のがポイントかも。線の太さも合わせると◎
例えば「黒髪だったらどう塗ってるか」「この表情の顔の描き方は」「つり目だったら〜…を再現する!(②に続く
#WACK絵師強化合宿
【世界観で遊ぶ】
「いや、そんなん言ってないじゃん」「動物いないじゃん」って現実はそうでも「こうだったら面白い!」って世界、絵なら何でも出来ちゃう。
「蛇じゃないけど蛇みたいだし」「戦争関係ないけど迷彩着てるし」ってそんなん何でも自由でいい。表現の自由!!
#WACK絵師強化合宿
色塗りとか構図とか壊滅的なので、それなりにこだわってるところと言えば「ほくろ」。ほくろは人によって特徴のひとつになるので、忘れず描くようにしてます。
#WACK絵師強化合宿
何もかも意識して描いてないインターネットお絵描き浮浪者なのですが強いて言えばこだわっていると言えるかもしれん髪の毛の塗りをまとめてみます。不透明水彩は色々と誤魔化せるので割とおすすめかも(てきと〜‼️😁💦)
#WACK絵師強化合宿
【文字変形】
絵に文字入れたいけど自分で描く文字に自信ないしな…ってとき。囲って「変形」使いまくろう。
平べったくしたり細長く伸ばしたりしてみて。あれ、なんかいい感じになってくる。1文字ごとに気に入るまでやるも良し。フォント文字も同様。縦長横長の組み合わせも◎かも #WACK絵師強化合宿
【ディフォルメ描き分け】
描き分けに大事なのって「名前書かなくても誰かわかってもらえる」特徴を出すのがポイントで。 少年漫画はシルエットだけで主要キャラはわかるんよね。
目も同じ描き方じゃなく少し形変えるだけで別人になる!
同じ人物の成長を表現するのも少しの描き分け
#WACK絵師強化合宿
【写真で遊ぼう】
ある意味「クソコラ」です。
写真を半分絵にしてみたり写真に絵を加えてみたり。
合成してるみたいで写真に馴染ませる技術が勝手に身につくから地味にオススメ。
写真の色味いじったりちょっとカメコさんの気持ちがわかるかも(写真使用は許可を得てから!)
#WACK絵師強化合宿
【加工上等】
アプリで自撮りを盛っていいなら絵もアプリで盛っていいよねいいよーOK了解。
色無しの絵にちょっと雰囲気つけたり、3枚目のように加工で着色されたものを下地に自分で手を加えて整えれば時間短縮にもなる。立派なテクなんだよね。
#WACK絵師強化合宿
【文字デザイン】
カトヲさんのツイートにもあるように文字も絵にしてしまう。字が上手くなくても絵にすればどうかな。
思いついたら何度も描いてみて。納得いくまで。文字だし。そしたらそこにテーマの要素を混ぜてく。絵にしたら文字の形の概念なんて無くなるのだ
#WACK絵師強化合宿
【文字遊び応用編】
グループのロゴとか絵にいれたいけどそのままいれても味気ないなぁ…なんてときは絵のテーマに混ぜ合わせてあげちゃう。
ちょっとした模様に見せて実は文字だったりとかそのままダブルミーニングのデザインしたりとか。少しでも「おもしろい!」と思わせたら勝ち #WACK絵師強化合宿
線画を描かないで描くとなんか、ホンワカになるのでおすすめ。絵本のような絵になる気がするし私は線画を描くのが苦手なので感覚的に塗りで描けるのがとても良い。パーツをバラバラに描くので調整がしやすい。デフォルメ向きかも。私的にやりやすい!ラインレス #WACK絵師強化合宿
【絵の嘘】
ダンスの邪魔になるくらいトゲを大きく描いたり、実際には着てない衣装を着せたり。絵だからこそできる嘘があります。
#WACK絵師強化合宿
【文字も絵の一部②】
ダブルミーニングにしたり、隠し文字を入れたり、パズル的に文字で絵を作ったり、いろいろ出来ます。遊びましょう。
#WACK絵師強化合宿
【文字も絵の一部】
文字込みで画を考えるときは、文字も書くのではなく描くイメージです。あと、単純に余白埋めやすいしわかりやいです。フォントも選びだすとキリないですが、何パターンか作って並べて見るなどしてみてください。
#WACK絵師強化合宿