//=time() ?>
バイクパーツ擬人化コーナー「はんくらっち!」掲載タンデムスタイル発売!
第18回目は「スイングアーム」
踊るように走行をサポートする足回り組の部長さんです🏍️ #はんくらっち
Webもあるよ:https://t.co/GOngOMeUWR
冊子&ステッカー再販して頂きました!:https://t.co/WIgQe83VSi
作ったの5月の前半なのに
足回りのウェイトの調節がいまいちで調節する時間がなくまだ販売してないアバターがあるらしい(夜中の落書きからできたキャラクター
色々調節して今週中に販売できたらいいなと思ってます
SD戦車 イタリアL6&ハンガリー シュトラウス試作戦車 着色。
転輪の位置決めが異様にむずかしい二車種(個人的感想)。
ちょっと他国にみられない足回りに四苦八苦して描きましたねェ・・・
進捗。まだディティール以前にアウトラインを整えているという遅さ。時間が取れん #b3d
主に正面アングルで貧弱さ?間抜けさがぬぐえない。多分足回りの比率に影響してそうだけど、調整方法がわからん。それともカトキ立ちさせたら良くなるのか?(ターンAの時はそんな感じだった)
学生だった頃はセルボで雄物川町と東由利町を往復する時、R107ではなくいつも横荘線の廃線路を通ってました
未舗装路をノーマルの足回りと履き潰しのDSX-2でぶっ飛ばしてた
足回りの造形もこだわってます
販売中です!
オリジナル3Dモデル「くりすぴー」 | なんか作ろうよ https://t.co/BQ20nTxmxV #booth_pm
モールドの細かい追加やら足回りの書き起こしやら、とりあえずの決定稿としてデザインを描き出す
ギアを着ると隠れる脚だけどどうしてもパンクファッション特有の四肢にベルト何本も巻き巻きするあのシルエットが欲しかったので
部屋を整理したらコヴェナントのセキュリティーチームの装備がなんとなくできそーかなと気がした。
元ネタはメビウスのアイザックからで開拓兵を意識したとのこと。
頭周りはフランス外人部隊からで足回りは南アフリカ軍からとのことで構成が独特で面白い装備してる。