吉沢くんが個人で に出たのは2月、高良くんと出たのは4月か…もうそんなに経ったか…。

26 331

五代さんの駄目出しに、
馨「よう人を見ちょる」
大隈さん本当に聞こえてなかったのかしら(笑)

6 31

三十一話感想絵。五代様の手紙に笑い、短髪の喜作にときめきました(苦笑)銀行発足に乗り出すも、己の志はここでは実現できないと無いと最後の選択をする栄一。おちよさんやゆうさんを通した女性の描き方も今回秀逸だったと思います

6 23

憧れの大島優子さんと大河ドラマ で共演。しかも夫婦役。
決まった時の気持ちは、この時の吉沢くんと同じだったかな😊



7 119

喜作の方も栄一を思いっきり「ぎゅううう」ってしてくれたのを見た時に「ああ、本当によかった…🥲」と改めて思いました。このシーンの喜作は「ずっと泣きながら喋っている+ヘアスタイルと衣装」のせいなのかちょっとかわいらしく見えてしまいました☺️

10 101

『#青天を衝け 』第31回

栄一は政府で、これまで蚕のように何度も脱皮を繰り返してきた
そしてついに自ら作った殻を破って外(官から民)へ出て行こうとする

◇妻妾同居問題で栄一あたふた

◇銀行設立

◇西郷隆盛との語らいの後、慶喜の言葉を思い出し最後の変身を千代に伝える

 

11 142

【第30回】
そこの男子〜‼授業中に手紙回さなーい‼
※1週遅れちゃった


12 77

 と   を続けて見ると近代日本の創世から没落を同時に見ているようで脳がシェイクされますなぁ。ファイルーズあいさんが出るのは番外編の方みたいですね

22 58

本当にいろいろいろいろありましたが、ひとまず…

おかえり、喜作!

篤太夫・成一郎、一旦お別れ時の1枚が既にとても懐かしく感じられます。 

59 466

細川組と万事屋が青天を衝け31話を鑑賞しているよ

栄一くんがかつて、代官にされた嫌だった事を
今自分が商人を相手にやっている。
それに気づいた時、どれだけショックで
悲しくて、悲しかっただろう。

血洗島での出来事がここに繋がるなんて!
毎週、本当に凄い脚本だな!と驚く!

9 26

喜作さんは是非もう一回、小汚くないやつを描こうと思ってました……(笑)という事で断髪喜作さん。
2年半しか経過してないけど、本当に時代が変わって箱館がまるで遠い昔みたいに思える……。そしてすぐまた海外行っちゃうのね〜。

9 30

第31回、血洗島時代の百姓を虐げる役人と今、商人への自分のふるまいを重ねて驚愕する栄一でよかった。商人へ強く出るのは出世の表現かなと思って見ていたのでよりハッとしました。パワハラダメ絶対。千代のなにもかも詰まったため息が重くてブラックホールができそう。

30 117

31話
かつて怒りを覚えたあの代官と同じことになっていると気づき、最後に慶喜公のお言葉を思い返して出てきた「官ではなく一人の民」という言葉に鳥肌立ちました。栄一の原点と初心だ。
あとお千代さん…出来た人過ぎる。一発ぶん殴るぐらいしていいんやで…😅

134 343

お、三井組ハウス。これは
4万7千両かけて建設したんだけど
これを政府に譲るときは倍の値段で譲っています。
後にこの資金で三井銀行の前身
「為替バンク三井組」画像右端。を建てますがこの時三野村さんは「ほぼタダで建てたようなもの」と
言っています。

5 7


喜作と栄一、一緒に一橋に仕官し、転戦と帰国、対照的な経緯を経ての再会。戊辰の内戦を戦い傷ついた者と傍観した者。

この構図に、ふと今期の朝ドラを思い出した(社会変革と自然災害は軽々には比較できないけれど)。
喜作と栄一は泣きながら感情を爆発させて、泣きながら抱き合う→

1 8

 
血縁者女子目線

浮気してますんで みなさんでボコってください

12 55

今はすっかり「うた激ラブ♥」に見える栄一ですが、第31回以降はどんな感じになるのでしょうかね…😅

27 310